すべての方向け

情報の共有・入手

総合発表会2018のご案内

終了いたしました。多数の方々にご来場いただきありがとうございました。

平素はファミリ会LS研究委員会の活動にご協力を賜り、誠に有り難うございます。
さて、本イベントは、LS研活動の柱である「研究分科会活動」の1年間の成果を、会員企業の皆様や有識者の方々と情報共有する場として開催しております。
2017年度に活動した16テーマの研究分科会について多種多様な成果発表を行い、会員企業における課題解決に大いに役立つと思われますので、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

※LS研はFUJITSUファミリ会の特別委員会です。

開催日時 2018年5月22日(火)9時45分~19時30分
(受付開始:9時15分~ ホテル地下1Fロビー)
参加費用 無料
開催場所 グランドニッコー東京 台場(東京・台場)
〒135-8701 東京都港区台場2-6-1
Tel: 03-5500-6711

「交通のご案内」
・東京臨海新交通ゆりかもめ「台場」駅直結
・りんかい線「東京テレポート」駅徒歩約15分
グランドニッコー東京 台場

pdf  パンフレットはこちらから (PDF 303KB)

2017年度 研究分科会研究成果発表

第1会場
(シャトレ)
第2会場
(エトワール)
第3会場
(ヴァンドーム)
9時45分~
9時55分
幹事(LS研運営部会長)挨拶  第1会場(シャトレ)
9時55分~
10時35分
ブロックチェーン技術の適用に関する研究 デジタルトランスフォーメーションを加速させるデザイン思考の研究 機械学習/AIの活用を促進するシミュレーション技術の調査研究
10時50分~
11時30分
マルチクラウド時代におけるクラウドサービスの乗り換えに関する研究 IoT時代の情報セキュリティのあり方 開発段階における品質向上や品質 保証活動へのAI適用に関する研究
11時45分~
12時25分
  サービスデスクにおけるAIの活用に関する研究 クラウド上のアプリケーションテスト手法の研究
12時25分~ 昼休憩
13時40分 ~
14時20分
情報利活用に向けたデータマネジメントの研究 運用自動化ツールを取り入れた運用管理のあり方  
14時35分~
15時15分
アジャイル開発におけるプロジェクトマネジメントのあり方 安定的なシステム運用を維持するためのシステム仕様の継続的保守に関する研究 WebAPI開発における設計方法の研究
15時30分~
16時10分
企業内のノウハウの効果的な共有方法の研究 運用のサービス化による役割分担の明確化 モバイルを含む開発における全体システム設計開発手法の研究

  • 2017年度の研究分科会は16テーマ16分科会。各分科会より発表35分・質疑5分を行います。

特別講演

16時30分~17時40分
特別講演会場 (パレロワイヤルA)
テーマ:「人工知能は世の中をどう変えるか」

講師:
 公立はこだて未来大学副理事長 兼 教授
 松原 仁 氏


【講演概要】

 人工知能は長足の進歩を遂げている。その人工知能は何ができて何ができないのか、われわれ人間は進歩しつつある人工知能とどう付き合っていけばいいのかを考える。

【プロフィール】

 1959年2月6日東京都出身。
 1981年東大理学部情報科学科卒業。
 1986年同大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了。工学博士。同年通産省工技院電子技術総合研究所 (現産業技術総合研究所) 入所。
 2000年公立はこだて未来大学教授。
 2016年公立はこだて未来大学副理事長。

 人工知能、ゲーム情報学、観光情報学などに興味を持つ。

 著書に「コンピュータ将棋の進歩」、「鉄腕アトムは実現できるか」、「先を読む頭脳」、「観光情報学入門」など。

 前人工知能学会会長、前情報処理学会理事、観光情報学会理事。

 株式会社未来シェア代表取締役社長。

 松原 仁 氏

懇親パーティー(分科会表彰)

18時00分~19時30分

懇親パーティー会場(パレロワイヤルB,C,D)

↑ PAGE TOP