2007年 27号  発行日: 2007年12月5日 バックナンバー

2007年度FUJITSUファミリ会 秋季大会
開催日:2007年11月1日 開催地:リーガロイヤルホテル広島

Slide Show

[Flash/15KB/96秒]
Flashによる SLIDE SHOW

アンケート

開会挨拶

「FUJITSUファミリ会2007年度秋季大会」を開会いたします。

本日はお忙しい中を全国から多数ご参加いただきありがとうございます。私は本日の司会を担当いたします、トウ・ソリューションズの杉村と申します。よろしくお願いいたします。

それでは、開会にあたりまして、本大会運営委員長でありますファミリ会・長谷川副会長より開会のご挨拶を申しあげます。長谷川副会長、よろしくお願いします。

杉村理事

司会 杉村理事
(株式会社トウ・ソリューションズ)

長谷川副会長挨拶その1

長谷川副会長 挨拶

本大会の実行委員長をしております新日軽の長谷川です。本日は大変お忙しい中、遠方より本大会に多くのご参加をいただき、誠にありがとうございます。また、日ごろはファミリ会の活動にご支援ご鞭撻をいただき、心より感謝申しあげます。本日はここ広島に1,000名の会員の皆さまを迎え、盛大に本大会を開会できましたことは、ひとえに(株)サタケの福森中国支部長をはじめ支部の皆様のご協力の賜物と心より感謝申しあげます。

さて、上半期も終わり、皆様方のコスト削減や生産性向上等のご努力の結果、それなりの業績を残せたのではないかと思います。一方では、来年4月の内部統制報告制度への対応と準備に一苦労されているのではないかと思います。

経済に目を向けてみますと、米国のサブプライム問題に端を発した世界的な株価の乱高下や、これによる日銀の金利据え置き、参議院選挙結果での消費税引き上げの白紙化、石油高騰による諸物価の高騰、耐震偽装事件の建築確認法規制強化による住宅着工戸数の昨年比40数パーセントの落ち込み等々、先々の景気に不透明感が出てきております。
また、昨年の秋季大会挨拶の中で申しあげましたように、戦後の経済成長時に入社された方々の大量退職問題も、人材資産の損失という面で、企業経営に大きく影響してくるのではないでしょうか。

IT部門に目を向けますと、ここ数年、着実にITは経営の中に定着してきたと考えております。ITに係わるものとして、私も非常にうれしく感じております。

ファミリ会の活動では、本年4月にLS研と統合し、新しいファミリ会として、いろいろな活動を一緒に行ってまいりました。本日の秋季大会も一つのファミリ会のもとに運営されております。
我々のスローガンである「語りあう夢、きそいあう知恵」をモットーに、時代の変化を先取りした活動をこれからも積極的に推進し、LS研との統合によるシナジー効果を発揮できるように努めてまいりますので、引き続き、皆様方のご支援ご鞭撻をお願いいたします。

長谷川副会長挨拶その2

さて本日は、特別講演として呉市海事歴史科学館 館長の戸高一成様より『呉の歴史を通じてものづくりの大切さを考える』と題してご講演いただきます。
記念講演では、作家で医学博士でもあります渡辺淳一様に『鈍感力』と題してご講演いただきます。また、3会場同時進行で3人の講師の方に講演をお願いしていますので、興味のあるセッションに参加いただければと思います。
本日は富士通様から社長をはじめ、役員、幹部の皆様に多数出席いただいております。情報交換ならびに親睦を深め、有意義な時間を過ごしていただければ幸いです。
以上をもちまして開会の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。

次のページ
ページトップへ