2021年度 ICTスキル基礎講座
「仮想化・クラウド入門」

開催期間:2021年10月18日(月)~2022年1月31日(月)


近年 企業において仮想化技術を基盤としたクラウドサービスの利用が進んでいることをふまえ、 今年度も「仮想化・クラウド入門講座」を実施いたします。昨年実施の内容を更に 2021 年度版に アップデートし、最新の情報をご習得いただきます。
ICTが経営に果たす役割が一層大きくなって いる現在、本講座を“ICTの基礎知識習得”にご活用いただきたく、システム部門の方はもとより、 利用部門の方にも是非ご活用ください。
※本講座は、2020年度実施の同講座と一部内容が重複しますので何卒ご承知おきください。


~ 開催概要 ~

開催期間 2021年10月18日(月)~2022年1月31日(月)
参加対象 FUJITSUファミリ会会員企業の方で
・仮想化技術・クラウドについて基本的な知識を習得したい方
・本テーマに興味がある方

開催方法 オンデマンド配信 ※Youtubeにて視聴できます。
講師 富士通株式会社 FJQSユニット
セキュリティ&ソーシングソリューション本部
ソーシングソリューション部
山本 克久 氏

~ カリキュラム ~

時間 内容
1 視聴時間
  約1時間55分
ICTスキル基礎講座「仮想化・クラウド入門」

概要:仮想化技術を基盤としたクラウドサービスを支える各種技術の説明や
   用語の解説いたします。

内容:
動画1(視聴時間:約62分)
仮想化編:
・仮想化とは、・仮想化技術の種類、・サーバ仮想化、・仮想マシン、
・サーバ仮想化の仕組み1~2、・サーバ仮想化のメリット、
・サーバ集約によるコスト低減、・ソフトウェア資産の延命、
・プラットフォームとソフトウェエアの分離、・サーバ資源への投資最適化、
・サーバ仮想化の種類、・ホストOS型、・ハイパーバイザー型、
・モノリシック型ハイパーバイザー、・マイクロカーネル型ハイパーバイザー、
・サーバ仮想化の構成要素、・VMware vSphere、・Hyper-V、
・コンテンナ型、・ネットワークの仮想化、・SDN、・NFV、・SDS、
・ハイパーコンバージドインフラ(HCI)、・マイグレーション、
・フェールオーバークラスタリング
※1.3倍速の動画(視聴時間:約48分)もございます。

動画2(視聴時間:約53分)
クラウド編:
・クラウドとは、・クラウドのメリット、
・ハウジング・ホスティング・クラウド、・SaaS、・PaaS、・IaaS、・VDI、
・パブリッククラウド・マルチクラウド、・IaaSによるシステムの構成要素、
・サーバレス、・IaaSの設置単位、・クラウドにおけるストレージ、
・IaaSへの接続形態、・クラウドによる高可用性の実現、
・クラウドにおける高可用性とセキュリティ、
・インターネットでのサービス呼び出し方法、
・クラウドの環境構築と運用管理のインターフェース、
・クラウドにかかるコスト、・OpenStack 
※1.3倍速の動画(視聴時間:約41分)もございます。


視聴するには、FAMILY ONLINEマイページへの登録が必要になります。
マイページへの登録はこちらからお願いいたします。



講師 山本 克久 氏

メインフレーム(汎用機)、ネットワーク導入支援作業、Windows関連のサポートセンタ担当を経て、 現在は、インフラ技術および富士通ミドルウェア関連製品の研修教材開発、e-Learningコンテンツ開発、 研修会講師など担当。

お問い合わせ

FUJITSUファミリ会
東京都港区東新橋1-5-2(汐留シティセンター)
富士通株式会社 カスタマーリレーション部内
Tel:03-6252-2253
E-mail:contact-family-event@cs.jp.fujitsu.com

↑ PAGE TOP