Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 は、2020年1月14日にマイクロソフト社のサポートが終了します。それに伴い本ページの更新は終了します。
Hyper-Vが使用できるPRIMERGYおよびPRIMEQUESTは、次の条件を満たす必要があります。
Hyper-Vの仮想ハードディスクファイル(VHD)に対しては、BC-SATAやSASタイプのハードディスク、もしくは種類を問わずSSDの使用を推奨します。
PRIMERGY、PRIMEQUESTでのHyper-V利用では、下表のOS・CPU数でゲストOSとして動作します。
OS | CPU数 |
---|---|
Windows Server 2012(![]() |
1、2、3 or 4 |
Windows Server 2008 R2 SP1 | 1、2、3 or 4 |
Windows Server 2008 SP2 | 1、2、3 or 4 |
Windows 7 SP1 | 1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 7.6(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 7.5(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 7.4(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 7.3(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 7.2(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 7.1(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 7.0(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 6.10(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 6.9(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 6.8(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 6.7(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 6.6(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 6.5(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 6.4(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 5.11(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 5.10(![]() |
1、2、3 or 4 |
Red Hat Enterprise Linux 5.9(![]() |
1、2、3 or 4 |
: Windows Server 2008 R2 Hyper-V上でサポート。
: Windows Server 2008 R2 Hyper-V上でサポート。
Windows Server 2008 SP2 Hyper-V に対して、Windows Server 2012 仮想マシン動作用の修正プログラム(KB2744129)が公開されていますが、Windows Server 2008 SP2 Hyper-V 上のWindows Server 2012 仮想マシンは、KB2744129 を適用した場合でもサポートされません。
サポート技術情報 KB2744129 に対する、Microsoft社の回答 (2013年12月5日)に基づき変更。
仮想マシンにインストールするゲストOSにもライセンスは必要です。
Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 Standard には、管理OSと1つのゲストOSライセンスが添付されています。Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 Enterpriseには、管理OSと4つまでのゲストOSライセンスが添付されています。Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 Datacenterには、管理OSと無制限のゲストOSライセンスが添付されています。
Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 Enterprise |
Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2 Datacenter |
---|---|
![]() |
![]() |
図3:Hyper-V上の仮想マシンのライセンス
当社では、PRIMERGY/PRIMEQUESTでお客様に安心して仮想環境を使っていただけるようWindows OSバンドルモデルとしてEnterpriseおよびDatacenterのラインナップをご用意しております。また、中堅・中小企業の仮想化サーバ導入を容易にするため、PCサーバ「PRIMERGY」に、仮想化技術「Hyper-V」をあらかじめ設定し、構成されたモデルを準備しております。
なお、Windows OSバンドルモデル、Hyper-V構成済みモデル詳細については、システム構成図をご参照ください。
Hyper-V仮想化環境の運用管理ツールSCVMMについてご紹介します。
Windows Server 2008 / 2008 R2についての質問集です。Hyper-Vのご質問を掲載しております。
System Center Virtual Machine Manager 2008 R2ご紹介
サーバ仮想化環境における運用管理基盤を提供するソフトウェアをご紹介。
Windows Server 2008 / 2008 R2についての質問集です。Hyper-Vのご質問を掲載しております。
今後拡大が見込まれる仮想化システムの構築を支援するため、富士通では「仮想化ソリューションセンター」を開設しました。
PRIMERGYの
Windows情報
PRIMEQUESTの
Windows情報