富士通株式会社
2022年2月
お客様各位
平素は、富士通製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
Fujitsu Printer XLシリーズを使ってQRコードを印刷される場合は、以下の機種を使用されることをお勧めします。
また、弊社プリンタにてQRコード印刷を行われる場合は、弊社または弊社代理店の担当営業までご相談いただき、導入前の事前検証を必ず実施いただけますようお願い申し上げます。
プリンタ種別 | 対応用紙サイズ | 型名 | 印字速度 |
---|---|---|---|
Fujitsu Printer XLシリーズ カラープリンタ |
A3 | XL-C8365 (注4) | カラー:36枚/分、モノクロ:36枚/分 |
XL-C8350(販売終了)(注4) | カラー:35枚/分、モノクロ:35枚/分 | ||
Printia LASER XLシリーズ カラープリンタ |
A3 | XL-C8300(販売終了)(注1,2) | カラー:30枚/分、モノクロ:30枚/分 |
XL-C8360G (販売終了)(注1,2) | カラー:36枚/分、モノクロ:40枚/分 | ||
XL-C7400G (販売終了)(注1) | カラー:24枚/分、モノクロ:24枚/分 | ||
A4 | XL-C2340 (販売終了)(注1,2) | カラー:34枚/分、モノクロ:36枚/分 | |
XL-C2260 (販売終了)(注1,2) | カラー:26枚/分、モノクロ:32枚/分 | ||
Fujitsu Printer XLシリーズ カラープリンタ |
A3 | XL-9460 | モノクロ:46枚/分 |
XL-9450E (販売終了) | モノクロ:45枚/分 | ||
XL-9450 (販売終了) | モノクロ:45枚/分 | ||
XL-9382 | モノクロ:38枚/分 | ||
XL-9381 (販売終了) | モノクロ:38枚/分 | ||
XL-9322 | モノクロ:32枚/分 | ||
XL-9321 (販売終了) | モノクロ:32枚/分 | ||
A4 | XL-4405 | モノクロ:40枚/分 | |
XL-4340 (販売終了) | モノクロ:34枚/分 | ||
Printia LASER XLシリーズ モノクロプリンタ |
A3 | XL-9500 (販売終了) | モノクロ:50枚/分 |
XL-9440D (販売終了) | モノクロ:44枚/分 | ||
XL-9440E (販売終了) | |||
XL-9440 (販売終了)(注3) | |||
XL-9400 (販売終了) | モノクロ:40枚/分 | ||
XL-9380E (販売終了) |
モノクロ:38枚/分 | ||
XL-9380 (販売終了)(注3) | |||
XL-9320 (販売終了)(注3) | モノクロ:32枚/分 | ||
XL-9311 (販売終了)(注3) | モノクロ:31枚/分 | ||
XL-9310 (販売終了)(注3) | モノクロ:31枚/分 | ||
XL-9281 (販売終了)(注3) | モノクロ:28枚/分 | ||
XL-9280 (販売終了)(注3) | モノクロ:28枚/分 | ||
XL-5900G (販売終了) | モノクロ:30.6枚/分 | ||
XL-5400G (販売終了) | モノクロ:25.4枚/分 | ||
A4 | XL-4360 (販売終了) | モノクロ:36枚/分 | |
XL-4280 (販売終了) | モノクロ:28枚/分 | ||
XL-2300G (販売終了) | モノクロ:22枚/分 |
(注1) Fujitsu Printer XLシリーズ カラープリンタでの印刷について
カラープリンタでQRコードを印刷する場合は、モノクロモード (白黒、グレースケール)での印刷を推奨します。
カラーモードで印刷を行うと、読み取り出来ない場合があります。
(注2) XL-C8360G / C8300/ C2340/ C2260の「極細線補正」機能について
プリンタドライバの「印刷オプション」タブ→「その他」ボタンで「極細線を補正する」のチェックを無効にすることで、ドット径を小さめに印刷することができます。
これにより、QRコードの読取性を向上できる場合があります。ただし、細線や文字の細かい部分は若干細くなったり、かすれたりします。
(注3) XL-9440(9440D/9440E) / 9380(9380E) / 9320/ 9311/ 9310 / 9281 / 9280 の「ドット径補正モード」機能について
プリンタドライバの「グラフィックス」タブで「ドット径を補正する」をチェックし有効にすることで、ドット径を小さめに印刷することができます。
これにより、QRコードの読取性を向上できる場合があります。ただし、細線や文字の細かい部分は若干細くなったり、かすれたりします。また、トナーセーブ、スムージング機能も無効となります。
(注4) XL-C8365 / C8350の「極細線補正」機能について
プリンタドライバの「詳細設定」タブ→「その他特殊設定」ボタンで「極細線を補正する」のチェックを無効にすることで、ドット径を小さめに印刷することができます。これにより、QRコードの読取性を向上できる場合があります。ただし、細線や文字の細かい部分は若干細くなったり、かすれたりします。
−以上−