セキュリティソリューション機能紹介
セキュリティ機能一覧表
LIFEBOOK
●:標準装備、 〇:カスタムメイド、□ :別売オプション、▲:標準添付(未インストール)、- :設定無し
対策 | 機器/ソフト名 | 主な使用用途 | 適用機種 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
LIFEBOOK | |||||||||||
U3114X/S | U9314X/S | U5313X/R | U9313/R U9414/R |
U9414/RW | U5414/S | U7314/R U7614/R |
A7513/R A5513/R |
A7513/RW A5513/RW |
|||
ウイルス・マルウェア対策 | BIOSのセキュリティ強化(EMC) | 動作監視および復旧によるファームウェアの改ざん防止 | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
Secured-core PC | ファームウェアの保護を加えた包括的なWindowsのセキュリティ | - | 〇 | - | 〇 (注14) |
- | 〇 | 〇 | 〇 (注6) |
- | |
本人認証 | AuthConductor Client Basic V2 | 各種生体認証/ICカードを使ってのID/パスワード代行入力や二要素認証 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ |
内蔵型手のひら静脈センサー | - | 〇 | - | 〇 | - | - | 〇 | 〇 (注6) |
〇 (注7) |
||
内蔵型指紋センサー(Windows Hello専用) | - | - | - | - | - | - | 〇 | 〇 | 〇 | ||
指紋認証機能付き電源ボタン(Windows Hello専用) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - | - | - | ||
外付け指紋センサー(注16) | □ (注17) |
□ (注17) |
□ (注17) |
□ (注17) |
□ (注17) |
□ (注17) |
□ (注17) |
□ (注17) |
□ (注17) |
||
内蔵型FeliCaポート | - | - | - | - | - | - | - | 〇 (注6) |
- | ||
内蔵型Webカメラ(Windows Hello顔認証対応)(注1) | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
内蔵型Webカメラ(注1) | ● | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
AuthConductor Client 顔認証オプション V2(注2) | □ (注15) |
□ | □ | □ | □ | □ | □ | □ (注8) |
□ (注8) |
||
AuthConductor Client 離席・のぞき見検知オプション V2(注2) | 利用者の離席や他人の覗き見を検知 | - | - | - | □ | □ | □ | □ | □ (注8) |
□ (注8) |
|
BIOS/ストレージパスワード | BIOSやストレージのアクセス制御 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
BIOSパスワードの生体認証での代行 | BIOS起動時の生体認証 | ● (注18) |
● (注18) |
● (注18) |
● (注18) |
● (注18) |
● (注18) |
● (注18) |
● (注18) |
● (注18) |
|
スマートカード(注3) | 接触型ICカードの利用 | - | 〇 | - | 〇 | - | - | - | ● (注6) |
● (注7) |
|
データ保護 | CLEARSURE Next | リモートでのPCロック/データ消去(注4) | 〇 (注9) |
〇 (注9) |
〇 (注9) |
〇 (注9) |
- | - | 〇 (注9) (注10) |
- | - |
Local Data Protection for FAT PC | データをパソコンと別デバイスに分散 | - | □ | □ | □ | □ | □ | □ | □(注11) | □(注11) | |
Portshutter Premium | USBデバイスでのデータ不正持ち出しを禁止 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | |
暗号化機能付フラッシュメモリ(SSD) | 内蔵ドライブの暗号化 | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
セキュリティチップ | ドライブ暗号化(BitLocker) | ● (注13) |
● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
プライバシーフィルター | 横からのぞき見防止 | - | - | - | 〇 (注12) |
〇 (注12) |
〇 | 〇 (注12) |
〇 | 〇 | |
プライバシーカメラシャッター | 内蔵カメラからの意図しない映り込みを防止 | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
データ消去(ERASE DISK) | パソコン廃却時の完全データ消去 | - | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
ハードディスクデータ消去ツール | ● | - | - | - | - | - | - | - | - | ||
DVD-ROMドライブ | 読み取り専用のDVDドライブ | - | - | - | - | - | - | - | 〇 | 〇 | |
その他のセキュリティ対策 | BIOSブートロゴ設定 | お客様固有ロゴによる所有者の表示 | カスタムメイドプラスサービスとして有償にて実施。 (但しサービス実施については50台以上からのご発注となります) |
||||||||
盗難防止用ロック取り付け穴(注5) | ワイヤーロックによる盗難防止 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
-
(注1)AuthConductor Client Basicで顔認証が可能です。ただし、ご利用にあたっては「AuthConductor Client 顔認証オプションV02L03」以降(別売)が必要です。
離席・のぞき見検知を使用するには「AuthConductor Client 離席・のぞき見検知オプション」(別売)または「AuthConductor Client 顔認証オプション V02L03」以降(別売)が必要です。 -
(注2)Webカメラが必要です。
-
(注3)AuthConductor Client Basicはスマートカードに非対応です。
-
(注4)CLEARSURE Nextにおける「データ消去」機能とは、暗号化機能付フラッシュメモリにおいて、暗号化されたデータを復号するための暗号鍵を消去することにより、当該フラッシュメモリに保存されたデータを復元できなくするものです。
-
(注5)穴の寸法は概ね、横:約7mm、縦:約3mm、奥行き:約7-8mmとなります。大量導入の場合はあらかじめ実機での検証を推奨いたします。
-
(注6)A7513/Rのみ対応。
-
(注7)A7513/RWのみ対応。
-
(注8)「インテル® Celeron® 7305」のCPUの場合は「AuthConductor Client 顔認証オプション V2」「AuthConductor Client 離席・のぞき見検知オプション V2」のハードウェア要件を満たしていないため、他のCPUをご検討ください。
-
(注9)CLEARSURE Nextをご利用になるには、無線WANモデルのご購入、国際SMSが利用できる回線契約、およびCLEARSURE Nextサービスの契約が必要です。
-
(注10)U7314/Rのみ対応。
-
(注11)インテル® Celeron® 搭載機種ではご利用になれません。
-
(注12)タッチパネルモデル除く。
-
(注13)ファームウェア(インテル® PTT)でセキュリティチップ機能として対応可能。
-
(注14)U9414/Rのみ対応。
-
(注15)メインメモリ8GB搭載が必要です。
-
(注16)AuthConductor Client BasicとWindows Helloで使用できます。
-
(注17)カスタムメイドで内蔵型指紋センサーおよび指紋認証機能付き電源ボタン選択時は非対応。
-
(注18)内蔵手のひら静脈センサーおよび内蔵指紋センサーのみ対応。
ESPRIMO
●:標準装備、 〇:カスタムメイド、□ :別売オプション、- :設定無し、▲:標準添付(未インストール)
対策 | 機器/ソフト名 | 主な使用用途 | 適用機種 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ESPRIMO | |||||||
ウルトラスモール (分離型) |
コンパクト | ||||||
G6014/R | G6014/RW | D9014/R | D7014/R | D7014/RW | |||
ウイルス・マルウェア対策 | BIOSのセキュリティ強化(EMC) | 動作監視および復旧によるファームウェアの改ざん防止 | ● | ● | ● | ● | ● |
Secured-core PC | ファームウェアの保護を加えた包括的なWindowsのセキュリティ | - | - | ● (注2) |
- | - | |
本人認証 | AuthConductor Client Basic V2 | 各種生体認証/ICカードを使ってのID/パスワード代行入力や二要素認証 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ |
外付け手のひら静脈センサー | □ | □ | □ | □ | □ | ||
外付け指紋センサー | □ | □ | □ | □ | □ | ||
BIOS/ストレージパスワード | BIOSやストレージのアクセス制御 | ● | ● | ● | ● | ● | |
データ保護 | Portshutter Premium | USBデバイスでのデータ不正持ち出しを禁止 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ |
暗号化機能付フラッシュメモリ(SSD) | 内蔵ドライブの暗号化 | ● | ● | ● | ● | ● | |
セキュリティチップ | ドライブ暗号化(BitLocker) | 〇 (注5) |
- | ● | 〇 (注5) |
〇 (注5) |
|
ハードディスクデータ消去ツール | パソコン廃却時の完全データ消去 | ● | ● | ● | ● | ● | |
DVD-ROMドライブ | 読み取り専用のDVDドライブ | ● (注1) |
● | 〇 | 〇 | ● | |
その他のセキュリティ対策 | BIOSブートロゴ設定 | お客様固有ロゴによる所有者の表示 | カスタムメイドプラスサービスとして有償にて実施。 (但しサービス実施については50台以上からのご発注となります) |
||||
盗難防止用ロック取り付け穴(注4) | ワイヤーロックによる盗難防止 | ● | ● | ● | ● | ● | |
セキュリティ施錠金具 | 南京錠によるPC本体の盗難防止 | ● (注3) |
● | ● | ● | ● |
-
(注1)光学ドライブ搭載モデルのみDVD-ROM標準装備。スタンダードモデル24時間モデルは非対応です。
-
(注2)Secured-core PC対応モデルのみ対応です。
-
(注3)スタンダードモデル、光学ドライブ搭載モデルのみ対応です。
-
(注4)穴の寸法は概ね、横:約 7mm、縦:約 3mm、奥行き:約 7-8mmとなります。
大量導入の場合はあらかじめ実機での検証を推奨いたします。 -
(注5)カスタムメイドで選択しない場合は、ファームウェア(PTT)でセキュリティチップ機能として対応可能。
CELSIUS
●:標準装備、 〇:カスタムメイド、□ :別売オプション、- :設定無し、▲:標準添付(未インストール)
対策 | 機器/ソフト名 | 主な使用用途 | 適用機種 | ||
---|---|---|---|---|---|
CELSIUS | |||||
デスクトップ型 | |||||
J5014 | J5014/W | W5014 | |||
ウイルス・マルウェア対策 | BIOSのセキュリティ強化(EMC) | 動作監視および復旧によるファームウェアの改ざん防止 | ● | ● | ● |
Secured-core PC | ファームウェアの保護を加えた包括的なWindowsのセキュリティ | ● | - | ● | |
本人認証 | AuthConductor Client Basic V2 | 各種生体認証/ICカードを使ってのID/パスワード代行入力や二要素認証 | ▲ | ▲ | ▲ |
外付け手のひら静脈センサー | □ | □ | □ | ||
外付け指紋センサー | □ | □ | □ | ||
BIOS/ストレージパスワード | BIOSやストレージのアクセス制御 | ● | ● | ● | |
データ保護 | Portshutter Premium | USBデバイスでのデータ不正持ち出しを禁止 | ▲ | ▲ | ▲ |
暗号化機能付フラッシュメモリ(SSD) | 内蔵ドライブの暗号化 | ● | ● | ● | |
セキュリティチップ | ドライブ暗号化(BitLocker) | ● | ● | ● | |
ハードディスクデータ消去ツール | パソコン廃却時の完全データ消去 | ● | ● | ● | |
DVD-ROMドライブ | 読み取り専用のDVDドライブ | 〇 | ● | 〇 | |
その他のセキュリティ対策 | BIOSブートロゴ設定 | お客様固有ロゴによる所有者の表示 | カスタムメイドプラスサービスとして有償にて実施。 (但しサービス実施については50台以上からのご発注となります) |
||
盗難防止用ロック取り付け穴(注1) | ワイヤーロックによる盗難防止 | ● | ● | ● | |
セキュリティ施錠金具 | 南京錠によるPC本体の盗難防止 | ● | ● | ● |
-
(注1)穴の寸法は概ね、横:約7mm、縦:約3mm、奥行き:約7-8mmとなります。
大量導入の場合はあらかじめ実機での検証を推奨いたします。
FUTRO
●:標準装備または添付、 〇:カスタムメイド、□ :別売オプション、- :設定無し
対策 | 機器/ソフト名 | 主な使用用途 | 適用機種 | ||
---|---|---|---|---|---|
Thin Client | |||||
ノート型 | デスクトップ型 | ||||
U9313M | A5513M | S7011 | |||
ウイルス・マルウェア対策 | BIOSのセキュリティ強化(EMC) | 動作監視および復旧によるファームウェアの改ざん防止 | ● | ● | - |
本人認証 | AuthConductor Client Basic V2 | 各種生体認証/ICカードを使ってのID/パスワード代行入力や二要素認証 | ● | ● | ● |
内蔵型手のひら静脈センサー(注1) | 〇 | 〇 | - | ||
外付け手のひら静脈センサー(注1) | - | - | □ | ||
内蔵型指紋センサー(注1) | ● | 〇 | - | ||
外付け指紋センサー(注1) | □ (注2) |
□ (注2) |
□ | ||
内蔵型FeliCaポート | - | 〇 | - | ||
BIOS/ストレージパスワード | BIOSやストレージのアクセス制御 | ● | ● | ● | |
BIOSパスワードの生体認証での代行 | BIOS起動時の生体認証 | ● | ● | - | |
スマートカード(注3) | 接触型ICカードの利用 | 〇 | ● | - | |
データ保護 | Portshutter Premium | USBデバイスでのデータ不正持ち出しを禁止 | ● | ● | ● |
プライバシーフィルター | 横からのぞき見防止 | 〇 | 〇 | - | |
プライバシーカメラシャッター | 内蔵カメラからの意図しない映り込みを防止 | 〇 | 〇 | - | |
データ消去(ERASE DISK) | パソコン廃却時の完全データ消去 | ● | ● | - | |
ハードディスクデータ消去ツール | - | - | ● | ||
その他のセキュリティ対策 | BIOSブートロゴ設定 | お客様固有ロゴによる所有者の表示 | カスタムメイドプラスサービスとして有償にて実施。 (但しサービス実施については50台以上からのご発注となります) |
||
盗難防止用ロック取り付け穴(注4) | ワイヤーロックによる盗難防止 | ● | ● | ● |
-
(注1)Windows Helloには対応していません。
-
(注2)内蔵型指紋センサー搭載時は非対応です。
-
(注3)AuthConductor Client Basicはスマートカードに非対応です。
-
(注4)穴の寸法は概ね、横:約7mm、縦:約3mm、奥行き:約7-8mmとなります。大量導入の場合はあらかじめ実機での検証を推奨いたします。