マルチディスプレイ接続
マルチディスプレイ接続標準構成カスタムメイド
標準装備 | 全機種 |
---|
G6012/M は標準で3画面対応可能です。D9012/M、D7012/M、D6012/Mは、標準で2画面対応可能です。
また、D9012/M、D7012/Mは、カスタムメイドでグラフィックスカードもしくは、VGA/HDMI/DVI/USB Type-C(DisplayPort Alternate Mode対応)を追加すると3画面対応可能です。
マルチディスプレイ環境を簡単に構築できます。
複数台のディスプレイに同一のデスクトップを同時に表示する「クローン機能」や複数台のディスプレイで1つのデスクトップを表示する「マルチディスプレイ機能」、「グルーピング機能」(カスタムメイドでグラフィックスカード選択時)がご利用になれます。
ESPRIMOシリーズ表示機能について
標準搭載時
1画面 | 2画面 | 3画面 | ディスプレイインターフェース | ||
---|---|---|---|---|---|
G6012/M | スタンダードモデル | ![]() |
![]() |
![]() |
DisplayPort×1(注1)、HDMI×1、USB Type-C×1 |
光学ドライブ搭載モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
DisplayPort×1(注1)、HDMI×1、USB Type-C×1 | |
24時間モデル | ![]() |
![]() |
![]() |
DisplayPort×1(注1)、HDMI×1、USB Type-C×1 | |
液晶一体型 | ![]() |
![]() |
![]() |
DisplayPort×2(注1)(注2)、HDMI×1 | |
D9012/M、D7012/M、D6012/M | ![]() |
![]() |
- | DisplayPort×2(注1) |
(注1)アナログ接続をする際は、DP→VGA変換ケーブル、DVI接続をする際は、DP→DVI変換ケーブル、HDMI接続をする際は、DP→HDMI変換ケーブルを別途購入必須です。
(注2)片方のDisplayPort(電源ケーブル側)のみ変換ケーブルを使用可能です。
カスタムメイドでグラフィックスカードを選択時
1画面 | 2画面 | 3画面 | 本体側ディスプレイインターフェース | 接続可能液晶ディスプレイ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DVI | アナログ RGB |
HDMI | DisplayPort | |||||
NVIDIA T400 追加時 D9012/M、D7012/M |
![]() |
![]() |
![]() |
Mini DisplayPort | (注1) (注2) |
(注1) (注3) |
(注1) (注4) |
(注1) |
Mini DisplayPort | (注1) (注2) |
(注1) (注3) |
(注1) (注4) |
(注1) | ||||
Mini DisplayPort | (注1) (注2) |
(注1) (注3) |
(注1) (注4) |
(注1) |
カスタムメイドでVGA搭載時のマルチディスプレイ接続について
1画面 | 2画面 | 3画面 | 本体側ディスプレイインターフェース | 接続可能液晶ディスプレイ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DVI | アナログ RGB |
HDMI | DisplayPort | |||||
D9012/M、D7012/M | ![]() |
![]() |
![]() |
DisplayPort | (注2) | (注3) | (注4) | ![]() |
DisplayPort | (注2) | (注3) | (注4) | ![]() |
||||
アナログRGB | - | ![]() |
- | - |
カスタムメイドでHDMI搭載時のマルチディスプレイ接続について
1画面 | 2画面 | 3画面 | 本体側ディスプレイインターフェース | 接続可能液晶ディスプレイ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DVI | アナログ RGB |
HDMI | DisplayPort | |||||
D9012/M、D7012/M | ![]() |
![]() |
![]() |
DisplayPort | (注2) | (注3) | (注4) | ![]() |
DisplayPort | (注2) | (注3) | (注4) | ![]() |
||||
HDMI | - | - | ![]() |
- |
カスタムメイドでDVI搭載時のマルチディスプレイ接続について
1画面 | 2画面 | 3画面 | 本体側ディスプレイインターフェース | 接続可能液晶ディスプレイ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DVI | アナログ RGB |
HDMI | DisplayPort | |||||
D9012/M、D7012/M | ![]() |
![]() |
![]() |
DisplayPort | (注2) | (注3) | (注4) | ![]() |
DisplayPort | (注2) | (注3) | (注4) | ![]() |
||||
DVI-D(シングルリンク) | ![]() |
- | - | - |
カスタムメイドでUSB Type-C搭載時のマルチディスプレイ接続について
1画面 | 2画面 | 3画面 | 本体側ディスプレイインターフェース | 接続可能液晶ディスプレイ | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DVI | アナログ RGB |
HDMI | DisplayPort | USB Type-C | |||||
D9012/M、D7012/M | ![]() |
![]() |
![]() |
DisplayPort | (注2) | (注3) | (注4) | ![]() |
- |
DisplayPort | (注2) | (注3) | (注4) | ![]() |
- | ||||
USB Type-C | - | - | - | - | ![]() |
(注1)Mini DisplayPort搭載グラフィックスカード選択時には、Mini DP→DP変換ケーブル(CLE-ADP31)相当×1 標準添付です。2台目以降のディスプレイと接続をする際は、MiniDP→DP変換ケーブルを別途購入必須です。
(注2)本体側のDisplayPortとディスプレイ側のDVIに接続する際は、DP→DVI変換ケーブルを別途購入必須です。VL-P27-9Tでは接続できません。
(注3)本体側のDisplayPortとディスプレイ側のアナログRGBに接続する際は、DP→VGA変換ケーブルを別途購入必須です。
(注4)本体側のDisplayPortとディスプレイ側のHDMIに接続する際は、DP→HDMI変換ケーブルを別途購入必須です。