設立:1978年12月6日

 1970年代、情報化社会におけるコンピュータ・テクノロジーの進歩はめまぐるしく、コンピュータユーザは、一層の利用技術の高度化をめざし、 アプリケーションやニーズの多様化に対処してコンピュータの効率的運用をはかる必要があると考えていました。 こうしたことを背景に、78年12月にLS研はラージシステム研究会(略称:LS研)として「FACOM大型コンピュータユーザを主体とする、 コンピュータサイエンスに関する調査・研究や情報交換、問題解決のための研究団体」として設立しました。

 研究会の趣旨は、大型機ユーザの調査研究機関および情報交換の場としてコンピュータ利用技術の習得による各社の発展に貢献することであり、 同時に富士通のソフトウェア体制を支援して、日米のコンピュータギャップの解消を目指すことでした。

 設立当時は参加企業80社で、以下の3点を中心に活動しました。

  1. プロジェクトチームによる共同研究、および研究会の開催
  2. 情報処理システムの高度利用に関する情報交換
  3. 会員相互間の親睦

活動の中心となる分科会活動は会員の自主運営で行われ6テーマ8グループの編成で活動をスタートしました。

「情報化社会におけるコンピュータ・テクノロジーの進歩はめざましいものがあるが、ユーザとしては、さらに一層利用技術の高度化をめざし、 アプリケーションやニーズの多様化に対処して、コンピュータの効率的運用をはかる必要がある。FACOM大型機ユーザの間ではかねてより、 コンピュータサイエンスに関する調査・研究や情報交換、問題解決のためのディスカッションの場を設けたいとの機運が高まりつつあった。 このため、一部ユーザと富士通の間で昨年(1978年)10月より設立発起人会を結成して準備に着手し、今回正式に発足する運びとなったものである。」
(LS研会報1号より)



↑ PAGE TOP