このページの本文へ移動

本ページの製品は2024年4月1日より、エフサステクノロジーズ株式会社に統合となり、順次、切り替えを実施してまいります。一部、富士通表記が混在することがありますので、ご了承ください。

 

Japan

 

「運用」が変わる。 サーバが変える。

これからは、誰でも「運用」。しっかり、エコ。

ビッグデータ活用やHPCなど、ビジネスイノベーションのチャンスを生み出すICTをスムーズに導入するためには、既存システムのスリム化と複雑化した運用スタイルの改善が不可欠です。
FUJITSU Server PRIMERGYは、サーバを中心としたネットワークをシンプルに再編し、仮想/物理サーバの混在するシステムおよびファシリティを統合的に運用できる環境を追求。これまでにない効率化と省力化を実現するとともに、この先の変化に柔軟に対応できるヒューマンセントリックなシステム基盤の創出に貢献します。

  • 「統」の追求 データセンター管理の 「視界」を変える!
  • 「柔」の追求 ネットワーク接続を シンプルに変える!
  • 「省」の追求 省力化を追求し より「エコ」に変える!
Back

「ICT」と「場」の融合で、データセンター運用を変える。

さまざまなシステムやファシリティ、
仮想/物理環境が混在するデータセンター。
複雑化するICT基盤を個別に管理していくのでは、
人的負担は増大する一方です。
こうした課題を解決するため
サーバ、ストレージ、ネットワークからファシリティまで、
ひとつの画面で見渡し、制御できる環境を追求。
「ICT」と空調やラックなどをはじめとする「場」を連携させ、
統合的に管理することにより、より効率的で、
ダイナミックな運用へと変えていきます。

データセンター運用。その課題と求められる姿とは
ICTからファシリティまで、 ひとつの画面で視界にとらえる。それがデータセンターの理想です。
いままでは ・個々に違うツールで操作。・システムとして運用するにはインフラ同士の連携を含め、個別の設計・管理が必要。 これからは ・ひとつの画面で、全体を一望しながら運用できる・ICTと“場(コンテナ型DCやラック)”を融合させた 統合管理で工数減。
「ICT」と「場」の融合で、データセンター運用を変える。
PRIMERGYが実現するデータセンター運用とは
たとえば、サーバ増設に要する工数は 従来と比べて、半減以下。これが、「統」の効果です。
PRIMERGYは、サーバ、ストレージ、ネットワークの各種設定を自動化。 工数を大幅に削減できるので、効率的な運用管理が可能です。 サーバリソースの増設工数 仮想化基盤のサーバリソースにキャパシティ不足が発生したと想定。サーバを増設してリソースプールを増強する際の工数、作業時間を検証すると・・・ 従来 342操作 作業時間、約110分 登録や設定の自動化機能はあるものの、全体の作業から見ると自動化範囲は部分的。膨大な工数がかかる。これからは 86操作 作業時間、約85分 サーバ設定、ネットワーク設定、ストレージ設定など、大半部分の工数を大幅に削減!
ネットワークの設計・運用。その課題と求められる姿とは

サーバヘ、ストレージヘ、仮想環境ヘ。あらゆる接続をシンプルに変える。

ICTリソースの追加や障害に備える冗長化対策などにより、
企業のネットワークは複雑化の一途をたどっています。
このようなネットワークをシンプルに再編するために
どんなサーバやストレージでも、
また物理ネットワークや仮想ネットワークでも、
かんたんに接続し、運用できる新たなアーキテクチャーの創出を推進。
サーバを中心とした柔軟なネットワークにより、
やりたいことを容易に実現できる環境づくりを追求します。

ネットワークの設計・運用。その課題と求められる姿とは
これからのネットワークは、 サーバで運用。設計・設定・管理、すべてをかんたんに。
いままでは・物理スイッチそれぞれに、難解なコマンドによる設定が必要。・スイッチそれぞれが管理アドレスを消費。これからは・Fabric内のマスタースイッチのみ設定すれば、スイッチすべてを自動設定。・管理アドレスも、代表アドレスを設定するだけ。・設定はコマンドレスで実行可能。専門知識を持たない人にも運用できる。
サーバへ、ストレージへ、そして仮想環境へ。ネットワーク接続をシンプルに変える。
PRIMERGYが実現する柔軟なネットワークとは
たとえば、ネットワークを ソフトウェア制御にすることで、絶大な削減効果が生まれます。
ネットワーク分割作業 従来はサーバとの物理結線図(設計書)を見ながら、ネットワーク分割設計を実施。その後、マニュアルを見てコマンドを確認してから実行していたので、約70分もの時間がかかっていた。これからは物理/仮想の結線を見ながら、GUIで直感的に設定できるので、14分の1に短縮!ポート設定の自動制御(VMware移行時)従来は移動先のHypervisor上の仮想スイッチ設定やスイッチのVLAN設定で約60分もの時間がかかっていた。これからはポート属性を一括管理。仮想環境とネットワークスイッチのプロファイルを自動設定!
ネットワークの設計・運用。その課題と求められる姿とは

ドラスティックに「省力化」を追求。 より「エコ」な運用に変える。

省エネルギーへの対応は、すべての企業が積極的に取り組んで
いかなくてはならない課題です。また、ICTが大規模化する一方で、
ランニングコストは削減していくことが求められます。
こうした要請にお応えするために、
「省エネルギー」「省オペレーション」「仮想化による省減」の
3つの領域で、“省”の技術を徹底的に追求し、省力化を推進。
誰でも、かんたんに、エコなシステム運用を
行える機能を提供し、お客様の負担を軽減します。

省力化。その課題と求められる姿とは
「電力」「人の手間」「設備」。そのすべてで“省”を極めること。 PRIMERGYが目指すテーマです。
省エネルギー サーバの動作温度を5℃~40℃に拡張する「アドバンスド・サーマルオプション」や「サーバ内蔵型バッテリーユニット」などを提供。お客様環境のPUE(Power Usage Effectiveness)値の低減に貢献します。省オペレーション サーバを監視し障害を検知するiRMC(リモートマネジメントコントローラ)を標準装備。システム管理をリモートで行えるので、運用の手間が削減できます。仮想化による省減 高速CPUや高速メモリ、優れたI/O性能を備えた、サーバ統合に最適なプラットフォームを構築。サーバ集約によりマシン台数の削減とトータル管理工数の低減を実現します。
ドラスティックに「省力化」を追求。より「エコ」な運用に変える。
PRIMERGYが実現する「省力化」とは
たとえば、「アドバンスド・サーマルオプション」。夏場の電力消費量の大幅な削減に貢献します。
「アドバンスド・サーマルオプション」や「サーバ内蔵型バッテリーユニット」なども提供。お客様環境に合わせた省エネを提案できます。
省力化。この先、求められる姿とは

FUJITSU Server PRIMERGYに関する資料請求・お見積もり・ご相談

Webでのお問い合わせ

入力フォーム

当社はセキュリティ保護の観点からSSL技術を使用しております。

お電話でのお問い合わせ

0120-933-200 富士通コンタクトライン(総合窓口)

受付時間 9時~12時および13時~17時30分
(土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く)