LIFEBOOK A5513/RX
15.6型ワイドフルHD(1920×1080)/ 16:9 / 15.6型ワイドHD(1366×768)/ 16:9高解像度フルHD液晶を採用したハイパフォーマンスモデル
※ 国際エネルギースタープログラム適合製品は初期設定で電力管理を設定している製品であり、消費電力の効率が高い製品です。

仕様
- 「赤字」で記した箇所は選択可能です。
- 選択する構成によって型名が変わります。
シリーズ名 / 品名 | Aシリーズ(15.6型ワイド液晶モデル) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
LIFEBOOK A5513/RX | ||||||
OS | Windows 11 Pro(注31)(注35) | |||||
CPU | インテル® Core™ i5-1335Uプロセッサー(HTテクノロジー対応) | インテル® Core™ i3-1315U プロセッサー(HTテクノロジー対応) | ||||
動作周波数 | Pコア:最大4.60GHz(注15)、Eコア:最大3.40GHz(注15) | Pコア:最大4.50GHz(注15)、Eコア:最大3.30GHz(注15) | ||||
コア数 / スレッド数 | 10コア(Pコア:2、Eコア:8)/12スレッド | 6コア(Pコア:2、Eコア:4)/8スレッド | ||||
キャッシュメモリ | 12MB | 10MB | ||||
チップセット | CPUと一体 | |||||
メインメモリ | 標準 | 標準16GBまたは8GB/最大64GB(32GB×2)(注27) (DDR4-3200) |
標準8GB/最大64GB(32GB×2)(注27) (DDR4-3200) |
|||
メモリスロット(空き)(注1) | 2[0] / 2[1] | 2[1] | ||||
表示機能 | グラフィックスアクセラレータ | Intel® Iris® Xe Graphics(CPU内蔵、メモリ×2枚搭載時) ※:メモリ×1枚搭載時はIntel® UHD Graphics(CPU内蔵)として動作します。 |
Intel® Iris® UHD Graphics(CPU内蔵) | |||
ビデオメモリ | メインメモリと共用 | |||||
内蔵ディスプレイ (解像度、表示色数)(注2) |
LEDバックライト付TFTカラーLCD、フルHD(1920×1080ドット)/ HD(1366×768ドット)アンチグレア処理、最大1677万色(注13) | LEDバックライト付TFTカラーLCD、 HD(1366×768ドット)アンチグレア処理、最大1677万色(注13) |
||||
パネルサイズ | 15.6型ワイド/16:9 | |||||
ドットピッチ | 0.179mm(フルHD) / 0.252mm(HD) | 0.252mm(HD) | ||||
入力方式 | - | |||||
外部ディスプレイ表示(注3) | USB(Type-C)最大3840×2160ドット、HDMI 最大1920×1200ドット、アナログRGB 最大1920×1200ドット/最大1677万色(注29) | |||||
ストレージ(注14) | 暗号化機能付フラッシュメモリディスク(DRAM-less SSD/PCIe NVMe)512GB(注19)または256GB(注19) | 暗号化機能付フラッシュメモリディスク(DRAM-less SSD/PCIe NVMe)256GB(注19) | ||||
光学ドライブ(注:別表参照) | スーパーマルチドライブ | |||||
オーディオ機能 | チップセット内蔵+High Definition Audioコーデック、ステレオスピーカー内蔵、デジタルステレオマイク内蔵 | |||||
Webカメラ | 内蔵(有効画素数約92万画素、Windows Hello対応) | |||||
キーボード | 日本語テンキー付キーボード(キーピッチ約18.4mm/キーストローク約3mm、108キー、JIS配列準拠) | |||||
ポインティングデバイス | フラットポイント、USBマウス(光学式)(注26) | |||||
通信 | LAN(注4) | 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wake on LAN対応(注17) | ||||
無線LAN(注22) | Wi-Fi 6E(2.4Gbps)対応(注32)、IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(注33)、MU-MIMO対応 | |||||
無線WAN | - | |||||
Bluetooth®(注7)(注22) | Bluetooth V5.3準拠(注28) | |||||
インテル® vPro® プラットフォーム/AMT | - | |||||
セキュリティ | セキュリティチップ(TPM) | TCG Ver2.0準拠 | ||||
ダイレクト・メモリースロット | ー | |||||
インターフェース | 外部ディスプレイ | アナログRGB×1、HDMI出力端子×1 | ||||
LAN | RJ45×1 | |||||
ヘッドホン・ラインアウト端子 | φ3.5mmステレオ・ミニジャック(マイク・ラインイン・ヘッドホン・ラインアウト・ヘッドセット兼用端子)(注18) | |||||
マイクイン・ラインイン端子 | ||||||
USB(注9) | Type-A | USB3.2(Gen1)×3(左側面×2、右側面×1) | ||||
Type-C | USB3.2(Gen2)(DisplayPort Alternate Mode対応)×1(左側面)(注16)(注24) | |||||
ポートリプリケータ / クレードル | ー | |||||
電源供給方式 | ACアダプタ(入力波形は正弦波のみをサポート)または、リチウムイオンバッテリー | |||||
バッテリー | リチウムイオン 24Wh(標準バッテリー) | |||||
バッテリー駆動時間(注5)(注10) | (JEITA 3.0) |
動画再生時 | 約1.5時間 | |||
アイドル時 | 約3.0時間 | |||||
バッテリー充電時間(注11) | 約2.5時間 | |||||
消費電力(注23)(最大消費電力)(注36) | 約5.5W(本体のみ:約65W、ACアダプタ込み:74W) | 約4.9W(本体のみ:約65W、ACアダプタ込み:74W) | ||||
電波障害対策 | VCCI Class B | |||||
省エネ法に基づくエネルギー消費効率(注12)(2022年度基準) | 12区分 23.4kWh/年(AA)![]() |
12区分 23.4kWh/年(AA)![]() |
||||
外形寸法(W×D×H)(注:突起部含まず) | 374×250×24.1~32.5mm(突起部含まず) | |||||
質量(注8) | 約1.95kg(注28) | |||||
状態表示 | LED | |||||
温湿度条件 | 温度5~35℃/湿度20~80%RH(動作時)、温度-10~60℃/湿度20~80%RH(非動作時)、ただし、結露しないこと | |||||
サポートOS(BIOS/ドライバ提供含む) (注20)(注21)(注25) |
Windows 11 Pro(64bit)(注31)、Windows 11 Enterprise(64bit)(注31)(注34)、Windows 11 Pro Education(64bit)(注31)、Windows 11 Education(64bit)(注31)(注34)、Windows 10 Pro(64bit)(注30)、 Windows 10 Enterprise(64bit)(注30)(注34)、Windows 10 Pro Education(64bit)(注30)、Windows 10 Education(64bit)(注30)(注34)、Windows 10 Enterprise LTSC 2021(64bit)(注34) |
|||||
BIOS/ドライバ提供OS (注20)(注21)(注25) |
Windows 11 Enterprise LTSC 2024(64bit)(注37)、 Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024(64bit)(注37)、 Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSC (64bit)(注37) |
注1: | 搭載メモリの構成によっては、出荷時に空きスロット数が変わる場合があります。 |
注2: | 既定以下の解像度設定の場合、表示領域部が画面中央に小さくなったり、にじむような表示になる場合があります。 |
注3: | 内蔵ディスプレイと外部ディスプレイで同時表示する場合に設定可能な解像度は、外部ディスプレイの仕様により異なります。 |
注4: | 1000Mbpsは1000BASE-Tの理論上の最高速度であり、実際の通信速度はお使いの機器やネットワーク環境により異なります。必ず1000BASE-Tに対応したHUBとケーブルをご使用ください。また、1000Mbpsの速度しかサポートしていないHUBでは、Wake on LAN機能はご使用になれません。 |
注5: | 一般社団法人電子情報技術産業協会の「JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.3.0/Ver.2.0)![]() JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.3.0)の設定内容は≪こちら≫ JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.2.0)の設定内容は≪こちら≫ |
注6: | ご利用可能な組み合わせには制限がある場合がございます。必ずカスタムメイド型名・価格一覧表などでご確認ください。 |
注7: | 全てのBluetooth® ワイヤレステクノロジー規格対応機器に接続可能なことを保証するものではありません。 |
注8: | 平均値のため、各製品で質量が異なる場合があります。 |
注9: | 全てのUSB機器について動作を保証するものではありません。 |
注10: | バッテリー駆動時間は、ご利用状況やカスタムメイド構成また周辺機器の接続によっては記載時間と異なる場合があります。 |
注11: | スタンバイ(スリープ)時、または電源OFF時。 |
注12: | エネルギー消費効率とは、JIS C62623(2014)に規定する方法により測定した年間消費電力量です。カッコ内の数値は省エネルギー基準達成率を示します。ただし、達成率が100%を超えるものは、次のようにアルファベットによる表示語で表記しています。A:100%以上110%未満、AA:110%以上140%未満、AAA:140%以上。 |
注13: | ディザリング機能により実現(LCDのみ)。 |
注14: | お客様が使用可能な領域は、ハードディスクの空き容量のページをご確認ください。ファイルシステムはNTFSになります。 |
注15: | 搭載されるCPUの仕様であり、シングルコア動作時の瞬間的な最大周波数となります。連続してこの動作周波数で動作するわけではありません。 |
注16: | 最大5V/3A給電です。USB Power Delivery対応機器への充電が可能です。ただし、すべての対応機器の動作を保証するものではありません。 |
注17: | Wake on LANの出荷時のBIOS設定は「使用しない」となっております。使用環境に制限があるため、ご使用の際には、マニュアルをご覧の上「使用する」に変更してください。 |
注18: | OS上の設定により変更可能です。 |
注19: | Opalモードには対応していません。 |
注20: | 富士通は、本製品で「サポートOS」と「BIOS/ドライバ提供OS」を動作させるために必要なBIOSおよびドライバを提供しますが、全ての機能を保証するものではありません。また、BIOS/ドライバ提供ベンダーのサポートポリシー変更によりBIOS/ドライバの提供に制限が発生する場合があります。 |
注21: | 日本語版。 |
注22: | ご利用に関する詳細は、〈無線WAN(GPS機能)/無線LAN/Bluetooth®対応製品使用上のご注意〉をご確認ください。 |
注23: | ACアダプタ込みの電力。当社測定基準による(各機種標準搭載メモリ、標準ストレージ容量、DVD-ROMドライブ/スーパーマルチドライブ搭載(搭載可能機種のみ)、LCD輝度最小)。 |
注24: | 18W以上(15V/1.2A以上、電圧は15Vまたは20V)を供給可能なUSB Power Delivery対応機器であれば、本体に充電が可能です。 ただしすべての対応機器の動作を保証するものではありません。状況によっては消費電力が、給電速度を上回るケースがあります。 パソコンを使用しながら本体に充電する場合は60W(20V/3A)以上を供給可能なものが必要です。 |
注25: | サポートOSに関する最新の情報についてはFMWORLD法人「OS関連情報」をご確認ください。 |
注26: | Windows 11/Windows 10を新規インストールした直後は使用できません。デバイスを使用するためには、USBマウスをお使いのうえドライバーのインストールが必要です。 |
注27: | 出荷後に最大メモリ容量へ変更する際には標準搭載のメモリを取り外す必要がある場合があります。 |
注28: | Bluetooth low energyに対応しています。 |
注29: | アナログRGB出力の最大サポート解像度は1920×1200ドット、60Hz(CVT RB、Coordinated Video Timings Reduced Blanking)です。お使いのディスプレイが1920×1200ドット表示をCVT RBで対応していれば選択できますが、CVT RBではなく、Standard Timingで対応している場合には選択できず、1920×1080、1680×1050などの解像度が選択可能な解像度になります。 |
注30: | Windows 10 2022 Update。 本OSのマイクロソフト社によるサポートは2025年10月14日に終了します。 サポート終了までにWindows 11への移行を推奨します。 |
注31: | Windows 11 2024 Update |
注32: | 6GHz帯はWindows 11のみのサポートとなります。 |
注33: | 5GHz帯、6GHz帯チャンネルはW52/W53/W56/6Lをサポートします。6LはIEEE802.11axのみ利用可能です。 |
注34: | Microsoft社とのボリュームライセンス契約が必須となります。OSおよびBIOS/ドライバのサポートにつきましては、SupportDesk契約をご検討ください。 |
注35: | 本OSは初回起動時にネットワーク接続が必須です。 オフラインで初回起動をする方法については富士通グループ営業または富士通販売パートナーまでお問い合わせください。 |
注36: | 最大消費電力として以下2種類の値を記載しています。 【本体のみ】ACアダプタからPC/タブレット本体への出力値を記載しています。最大電力量はACアダプタの定格値となります。 【ACアダプタ込み】電源プラグを通して電源供給源(コンセント等)からACアダプタへの入力値を記載しています。 弊社ではACアダプタの変換効率(ACアダプタにおける変換ロス比率)を試算して算出しています。 |
注37: | Microsoft社とのボリュームライセンス契約が必須となり、OSのサポートについてはMicrosoft社の有償サポート契約が必要です。BIOS/ドライバのサポートにつきましては、SupportDesk契約をご検討ください。 |