本ページで紹介している機種は2016年1月発表のもので、現在発売されていないものも含まれています。
また価格や仕様、制度につきましては発表当時のものです。
法人向けパソコン 最新ラインナップ へ
LIFEBOOK T725/K 製品詳細

LIFEBOOK T725/K 基本スペック
OS | メモリ | |||
---|---|---|---|---|
[プリインストールOS] Windows 8.1 Pro (64bit) [その他適用可能搭載OS] Windows 7 Professional (64bit)SP1(Windows 8.1 Pro からのダウングレード) Windows 7 Professional (32bit)SP1(Windows 8.1 Pro からのダウングレード) Windows 7 Professional (32bit)SP1 |
標準4GB(オンボード)/ 最大12GB(注4)(注5) |
|||
CPU | チップセット | |||
インテル® Core™ i5-5300U(最大2.90GHz)(注3) | CPUと一体 | |||
液晶 | HDD | セキュリティ | ||
12.5型HD(1366×768) | [標準装備]320GB(5400rpm、シリアルATA) [カスタムメイド] 500GB(5400rpm、シリアルATA)/ ハイブリッド320GB(5400rpm、シリアルATA)/ 暗号化機能付ハイブリッド500GB(5400rpm、シリアルATA)/ 暗号化機能付フラッシュメモリディスク(SSD)128GB |
[標準装備] 指紋センサー セキュリティチップ スマートカード |
||
光学ドライブ (マルチベイ構造) |
USB | 駆動時間 | 薄さ・軽さ | 通信 |
標準:なし カスタムメイドで追加可能 |
USB3.0×3(左側面は電源オフUSB充電機能付き) | 約10.9時間(注2) | 25.4~31.3mm 約1.81kg(注1) |
[標準装備] LAN 無線LAN(IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠) Bluetooth |
(注1)標準モデル。
(注2)Windows 8.1 Pro、標準バッテリー。JEITA バッテリー動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定。
詳細な設定内容は≪こちら≫
(注3)インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー動作時。通常動作周波数は「本体仕様一覧表」をご覧ください。
(注4)オンボードメモリは取り出し出来ません。
(注5)OSの画面表示にかかわらず、32bitOSが使用可能な領域は最大3GBとなります。ただし、装置構成によって利用可能なメモリ容量は異なります。
注意:バッテリーは消耗品です。一般的に300~500回の充放電で寿命となります。(温度条件や使用環境によって異なります。)
カスタマイズ・構成確認、オンライン見積り・ご購入
標準構成 | Windows 8.1 Pro (64bit) | 希望小売価格 (税別): 344,300円~ |
---|---|---|
Windows 7 Professional (64bit) (Windows 8.1 Pro からのダウングレード) |
希望小売価格 (税別): 345,900円~ |
|
Windows 7 Professional (32bit) (Windows 8.1 Pro からのダウングレード) |
||
Windows 7 Professional (32bit) | 希望小売価格 (税別): 344,300円~ |
OS
[プリインストールOS]
Windows 8.1 Pro (64bit)
[その他適用可能搭載OS]
Windows 7 Professional (64bit)SP1(Windows 8.1 Pro からのダウングレード)
Windows 7 Professional (32bit)SP1(Windows 8.1 Pro からのダウングレード)
Windows 7 Professional (32bit)SP1
業務をさらに効率化させる充実した機能
メモ書き、板書などをデジタル化できるペン操作
- タッチパネル(静電容量方式)のほかにWacom社製デジタイザパネルを標準搭載(電磁誘導方式)。スタイラスペン(標準添付)使用時に、手のひらが画面に触れても誤操作することなく詳細な文字・図形の入力が可能
- Microsoft OneNote(注)を利用すれば、書き込んだ手書き文字の移動や、画像の挿入などデジタルノートならではの利用が可能
(注) Office Home and Business、Office Professionalを選択時
双方向に回転できるコンバーチブル型構造により、タブレット端末としても使用可能
- キーボード入力だけでなくペン入力、指でのタッチ入力など用途や環境に合わせてフォルムの変更が可能
お客様のTCO削減/利便性向上に貢献可能な『ファミリーコンセプト』
用途に合わせて簡単にユニットを交換できるモバイル・マルチベイ搭載
メインマシンとして利用可能な充実スペック
- 最新の第5世代インテル® Core™ i5プロセッサー搭載。
- ノートPCとして欠かせない機能(アナログRGB・LANポート搭載、スーパーマルチドライブ搭載可能)をフルサポート。
- メモリ、ストレージの拡張性の充実。
- アンチグレア液晶搭載で、画面への映り込みが少なく、長時間の作業でも目が疲れにくい。
多彩なセキュリティ機能
リモートデータ消去ソリューション「CLEARSURE 3G/LTE」に対応
USB3.0ポート×3(ポートリプリケータ使用時:最大7ポート)
ペンソリューションの使用シーン

- ホワイトボードがない会議室でも、ペン入力画面をプロジェクターで投射し手書き入力でアイデア整理。
- 会議資料データを投射しながら、コメントを直接手書き入力。
- 手書きメモやグラフなどのデータレイアウトを、その場でデジタルに再配置。
- 会議後は板書内容を写真撮影する必要なく、画面内の手書きデータをそのままメールで送付。
様々な方向にディスプレイを向けられるスウィベルヒンジ構造
ディスプレイを水平回転(注)した状態でもチルト(傾斜)が可能なので、見やすい(見せやすい)方向/角度に調整が可能です。
(注) 双方向に回転が可能。
斜面にボタンを配置することで、視認性を向上
使用頻度が高いボタンを隅に集約し、作業効率を向上
最新規格IEEE802.11ac無線LAN対応
インテル® vPro™ テクノロジー標準対応

カスタムメイドで vPro™ 対応無線LAN および セキュリティチップ選択時、インテル® vPro™ テクノロジー/AMT9.0に対応
- インテル® vPro™ テクノロジーの詳細は、インテル株式会社
のサイトをご覧ください。
- vPro™機能をご使用になるには、 vPro™対応管理ツール が必要です。