本ページで紹介しているTabletは2015年1月発表のもので、現在発売されていないものも含まれています。
また価格や仕様、制度につきましては発表当時のものです。
法人向けTablet 最新ラインナップ へ
OS | CPU | ||
---|---|---|---|
Windows 8.1 Pro (64bit) Windows 8.1 with Bing (64bit) |
インテル® Atom™ Z3795(最大2.39GHz)(注1) | ||
メモリ | 液晶 | ||
標準4GB(注2) | 10.1型WQXGA(2560×1600) IPS Alpha液晶(グレア処理) |
||
薄さ・軽さ | 駆動時間 | 通信 | セキュリティ |
9.9mm 約640g(注3) |
約9.3時間(注5) | ![]() [標準装備] 無線WAN、無線LAN、Bluetooth、GPS |
[標準装備] 指紋センサー セキュリティチップ(注4) [カスタムメイド] NFC |
[標準装備] 無線LAN、Bluetooth [カスタムメイド] GPS |
|||
チップセット | フラッシュメモリディスク | USB | オプション添付品 |
CPUと一体 | [標準装備] フラッシュメモリ(eMMC)64GB [カスタムメイド] フラッシュメモリ(eMMC)128GB |
[本体] USB3.0×1、microUSB2.0×1 [拡張クレードル] USB2.0×3 |
[標準添付] スタイラスペン×1、ACアダプタ [カスタムメイド] 充電専用クレードル、拡張クレードル、スリムキボード、専用カバー |
(注1)インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー動作時。通常動作周波数は「本体仕様一覧表」をご覧ください。
(注2)本体内蔵のメモリは取り出し出来ません。また、メモリの追加増設はできません。
(注3)無線WAN非対応モデル。
(注4)SMARTACCESS / Basic、SMARTACCESS / Premium(別売)では使用できません。
(注5)JEITA バッテリー動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定。
注意:バッテリーは消耗品です。一般的に800~1000回の充放電で寿命となります。(温度条件や使用環境によって異なります。)
通常モデル | Windows 8.1 Pro (64bit) | 希望小売価格(税別): 129,000円~ |
---|---|---|
Windows 8.1 with Bing (64bit) | 希望小売価格(税別): 117,100円~ |
|
![]() |
Windows 8.1 Pro (64bit) | 希望小売価格 (税別): 152,000円~ |
Windows 8.1 with Bing (64bit) | 希望小売価格 (税別): 140,100円~ |
全ての情報をリアルに映し出す高精細ディスプレイとファイル/アプリに依存しない高精細ペン&手書きモードで紙並みの使いやすさを実現
(注1) 10点マルチタッチに対応。
(注2) ペン標準添付/本体収納可能。
タッチパネル(静電容量方式)のほかにWacom社製デジタイザパネルを搭載(電磁誘導方式)。スタイラスペン(標準添付)での入力により、手のひらが画面に触れても誤作動することなく詳細な文字・図形入力が可能。使い終わったペンは本体に収納可能です。
屋外での利用時の急な雨にも安心な防水・防塵設計(IPX5/IPX7/IPX8、IP5X)。耐薬品設計なので、医療現場や飲食店でも安心して使えます。使用後はアルコールで拭き取って清潔な状態を維持できます。
(注) 対応薬品:エタノール、IPA(イソプロピルアルコール)、次亜塩素酸ナトリウム
外形寸法:267.0×180.8×9.9mm(本体のみ)
質量:約640g(無線WAN非対応モデル)
指紋センサー、セキュリティチップ標準装備。NFC搭載可能。
UIMカードスロットにXi契約をされているドコモUIMカード(注1)を装着するだけで、受信時最大100Mbps(注2)送信時最大50Mbps(注1)の超高速通信が可能です。(注:Xiエリアの一部に限ります。)Xiエリア外であってもFOMAのエリアであれば受信時最大14Mbps(注1)、送信時最大5.7Mbps(注1)の高速通信が可能です。(注3)
(注1)Q704/H、Q584/Kはドコモmimi UIMカードになります。
(注2)対応エリアの詳細は、ドコモのホームページでご確認ください。通信速度は、送受信時の技術規格上の最大値であり、実際の通信速度を示すものではありません。ベストエフォート方式による提供となり、実際の通信速度は、通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。エリアの詳細についてはNTTドコモのホームページ
をご確認ください。
(注3)無線WANをご利用になるには、当社が提供する企業向けネットワークサービス「FENICS II ユニバーサルコネクト」の契約またはNTTドコモとの回線契約およびXiに対応したプロバイダーとの契約が必要です。「Xi」、「FOMA」および「Xi」ロゴは、株式会社NTTドコモの商標または登録商標です。