会報Family オンライン

会報Family 413号は特集としてファミリ会佐藤会長と富士通 時田社長の特別対談をお送りします。
ファミリ会が目指す「あるべき姿」、その実現に向けて求められる富士通の具体的な取り組み、そして、未来に向けた想いなどをテーマに、FUJITSUファミリ会会長の佐藤 智と、富士通 代表取締役社長の時田 隆仁が語り 合いました。
その他、ICTトレンドでは「eスポ―ツの可能性」、講演録では昨年甲子園優勝で話題となった慶應義塾高校監督の人づくり組織づくりについてご紹介します。

特集 時田社長×佐藤会長トークセッション いざ、ネクストステージへ。シン・ファミリ会はじまる。

祝・創立 60周年。還暦を迎えたFUJITSUファミリ会の新たな冒険がはじまります。
2024年、会員企業の皆様に価値を提供し続けていくため、将来の「あるべき姿」に向けた変革をスタートさせました。
ファミリ会が目指す「あるべき姿」、その実現に向けて求められる富士通の具体的な取り組み、そして、未来に向けた想いなどをテーマに、FUJITSUファミリ会会長の佐藤 智と、富士通 代表取締役社長の時田 隆仁が語り 合いました。

デジタル冊子

  • 特集 時田社長×佐藤会長トークセッション(0.7MB 6ページ)
    リンク先をご覧になるには、アドビシステムズ社のAdobe Reader (無償) が必要です。Adobe Reader をインストールすることにより、PDFファイルの表示・印刷が可能になります。

当日の動画もこちらからご覧いただけます。併せて、ぜひご覧ください。

対談動画 ダイジェスト(3分)



対談動画 本編(18分)


ICTトレンド
ゲームの世界を飛び出して、将来はオリンピック種目に? 急成長する「eスポーツ」の可能性

競技人口も観戦者も増え、まさに市民権を得たと言えるeスポーツ。最近では、オリンピック種目への採用が検討されるなど、注目度が高まっている。
急成長を続けるeスポーツは、従来の電子ゲームと何が異なるのか、また社会やビジネスにどのようなインパクトをもたらすのか。富士通eSports部の活 動を追いながら、eスポーツの魅力と可能性を探っていこう。

デジタル冊子

講演録
Enjoy Baseballを通じた組織づくり、人づくり
慶應義塾幼稚舎 教諭/慶應義塾高等学校 野球部監督 森林 貴彦 氏

2023年夏の甲子園で107年ぶりの優勝を成し遂げた慶應義塾高等学校野球部の森林貴彦監督が掲げるのは、勝利と人の育成を目標にする「エンジョイ・ベースボール」。
高校野球の常識を覆し、栄光を手にした指導者が、組織づくりと人づくりへの想いを語ります。

デジタル冊子

Family's Information

2024年度秋季大会開催のお知らせ

Family's Event Picks 全国の人気セミナー・注目イベントをレポート

東海支部のDXセミナー、北陸・信越支部合同企画であるTech Labの取組みをご紹介します

デジタル冊子

Globalセミナー
世界最先端のDX・SX大戦略
立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授
株式会社マージングポイント 代表取締役社長 田中 道昭 氏

必要なのは「近未来を予測する力」。変化著しいグローバル市場を見据えたDXやSXを、世界企業の動向に詳しい田中道昭氏が詳しく解説。
そのカギとなるAI時代のデジタルシフト実現のために、世界のTOP企業のベンチマークを呼びかけます。

デジタル冊子

デジタル冊子

413号冊子のデジタル版は以下からまとめてダウンロード可能です。
またバックナンバー(2000年10月発行 275号以降)の会報FamilyをWeb上でご覧いただけます。

このページの先頭へ