課長向け
研究活動
開催日程 | 2022年2月3日(木)~4日(金) (2日間) | ||||
---|---|---|---|---|---|
開催場所 | オンライン開催 コミュニケーションツール:Zoom、オンラインホワイトボード:miro ※PCでの参加を推奨します。詳しい環境はこちらをご参照ください。 | ||||
テーマ | 「ビジネスに貢献するICT 部門を目指して」 本フォーラムでは、デジタル化推進にあたり、以下2つの観点から最前線のリーダーたちが抱える課題を深掘りします。
|
||||
アドバイザー(LS研幹事) |
|
||||
募集対象 | ICT企画部門およびICT部門のリーダー/マネージャー/課長層 | ||||
募集人数 | 8名 | ||||
参加費用 | 無料 ※接続にかかる通信料は、ご自身でのご負担となります。 |
||||
申込方法 | 定員になりましたので募集を締め切りました。 | ||||
申込締切日 | 2022年1月11日(火) |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
時間 | 内容 |
---|---|
09:30 | 集合 |
09:30~10:00 | オリエンテーション |
10:00~10:40 | 情報提供: JFEシステムズ株式会社 執行役員 製鉄所システムプロジェクト サブリーダー 倉敷推進部長 森 弘之 様 |
10:40~11:00 | グループ分け |
11:00~12:00 | チェックイン(自己紹介、Miroの使い方説明) |
12:00~13:00 | 昼食 |
13:00~17:30 | 【セッション1】Afterコロナを見据えたICT部門の役割 |
時間 | 内容 |
---|---|
09:30~15:30 | 【セッション2】デジタル化を推進する人材の継続的な育成 |
15:45~17:30 |
座談会 プログラム終了後、解散 |
【各セッションの進め方】※詳細は事務局より当日ご説明します。