アラーム グループの作成/編集に関するヘルプ

この画面では、新しいアラーム グループの作成または既存のアラーム グループの編集を行います。まず最初に、グループ名を指定する必要があります。そうしないと、赤色でアラーム グループ名項目が表示されます。 グループが定義されるまでは、コンボボックスには"アラームグループが定義されていません!"と表示されます。

アラーム グループ名フィールドに新しい名前を入力すると、新しいアラーム グループがその名前で設定されます。新しいアラーム グループが設定されると、この画面でサーバとアラームの選択が可能になります。設定済みの別のアラーム グループを先に選択し、次に新しいグループの名前を編集フィールドに入力すると、最初のグループのすべてのアラームが新しいグループに格納されます。この方法により、アラームの大きな一覧を2回設定するのを避けることができます。

アラーム グループは、サーバのセットとアラームのセットの組み合わせと考えられます。したがって、この画面は次のように左右に別れています。

コンボボックスから既存のアラーム グループを選択し、編集(そのグループにサーバを追加する、グループ内のアラームの選択をいくつか解除する、など)の操作を行うことができます。

このほか、以下のようなボタンがあります。

サーバの選択

左側の一覧には、前の画面でユーザが除外したサーバを除き、既知のサーバがすべて表示されます。選択した各サーバについての情報を表示するには、"情報"ボタンを押します。

">>>"ボタンを押すと、選択したサーバがグループに属するサーバ一覧に移動します。 この一覧には、先頭の編集フィールドに表示されているアラーム グループに属するすべてのサーバが表示されます。"<<<"ボタンを押すと、右から左に移動できます。

"全て >"ボタンを押すと、選択したアラーム グループに既知のサーバがすべて格納されます。また、"< 全て"ボタンを押すと、選択したアラーム グループに属しているサーバがすべて外されます。

空の"グループに属するサーバ"一覧は、サーバの種類や既知であるか不明であるか、"除外するサーバ"に含まれるかどうかなどに関係なく、無視してください。

アラームの選択

"アラームの一覧"には、ユーザが設定できる複数のアラーム グループ内の既知のアラームがすべて表示されます。このグループを設定するには、以下のラジオボタンを1つ選び、コンボボックスから設定項目を選択します。

重要度別 ラジオボタン
このコンボボックスでは、"危険"、"重度"、"軽度"、または"情報"を選択できます。選択した重要度のアラームがすべて一覧に表示されます。

名前順 ラジオボタン
一覧に既知のアラームがすべて表示され、アラームを選択すると、その定義ファイル(たとえば.mibなど)がコンボボックスに表示されます。

ファイル別 ラジオボタン
このコンボボックスでは、既知の定義ファイル(たとえば.mibなど)から1つのファイルを選択できます。選択したファイルで定義されているアラームだけが一覧に表示されます。

種類別 ラジオボタン
このコンボボックスでは、"SNMP"、"DMI"、または"CIM"を選択できます。選択した種類のアラームがすべて一覧に表示されます。

選択した各アラームについての情報を表示するには、"情報"ボタンを押します。

">>>"ボタンを押すと、選択したアラームが"グループに属するアラーム"一覧に移動します。 この一覧には、先頭の編集フィールドに表示されているアラーム グループに属するすべてのアラームが表示されます。 "<<<"ボタンを押すと、右から左に移動できます。

"全て >"ボタンを押すと、選択したアラーム グループに表示されているすべてのアラームが格納されます。また、"< 全て"ボタンを押すと、選択したアラーム グループに属しているアラームがすべて外されます。

ボタン

次へボタン

次へボタンを押すと、ウィザードの次の画面が表示されます。

戻るボタン

戻るボタンを押すと、ウィザードの前の画面が表示されます。

適用ボタン

適用ボタンを押すと、選択した内容が保存されます。

削除ボタン

削除ボタンを押すと、選択したアラーム グループが削除されます。

終了ボタン

終了ボタンを押すと、ウィザードの開始画面が表示されます。

印刷プレビュー ボタン

印刷プレビュー ボタンを押すと、印刷結果が表示されます。 印刷は、印刷プレビュー画面上にある印刷ボタンをクリックすると開始されます。

ヘルプ ボタン

ヘルプ ボタンを押すと、このヘルプが表示されます。