アラーム マネージャに関するヘルプ

アラームマネージャは、アラームログデータベースの内容を表示したり、編集したりします。この表示は、通知(アクションまたはアラームモニタ)またはエントリの削除時に更新されます。

上部には、アラーム数の情報が表示され、またアラームマネージャ ウィンドウの動作の設定を行えます。

下の一覧には、ログされる各アラームに関する下記のデータが表示されます。受信時間アラームタイプ重要度またはサーバのカラムヘッダの中からどれか1つをクリックすると、そのカラムでアラームが並べ替えられます。

アラーム一覧の下には、選択したアラームに関する処理を実行するボタンが表示されます。

アラーム情報:
選択したアラームに関するMIB情報を表示するには、このボタンを押します。

印刷:
アラーム一覧を印刷するには、このボタンを押します。

削除:
アラームログから選択したアラームを削除するには、このボタンを押します。注意: 危険トラップは、アラームログから削除する前に受領されている必要があります。

全て選択:
一覧内のすべてのアラームを選択するには、このボタンを押します。

アラーム受領:
選択したアラームを受領するには、このボタンを押します。 アラーム一覧に受領アイコンが設定され、進行中の転送アクションは受領のステータスになり中止されます。

ポケットベル受領:
選択したポケットベル呼び出しアクションを受領するには、このボタンを押します。進行中のポケットベル呼び出しアクションは中止されます。

ステーション受領:
選択したステーション転送アクションを受領するには、このボタンを押します。進行中のステーション転送アクションは中止されます。

アラームの詳細:
このボックスには、選択したアラームに関する詳細情報が表示されます。

アラームのノート/アクション:
このボックスを使用すると、選択したアラームに関するコメントを書き込むことができます。 保存 ボタンを押すと、コメントがアラームログに保存されます。注意: 日本語の入力はできません。

閉じる:
このボタンを押すと、アラームマネージャウィンドウが閉じられます。

保存:
このボタンを押すと、選択したアラームに関するコメントが保存されます。

アラーム設定:
このボタンを押すと、アラームの共通設定ダイアログが起動します。このダイアログでは、アラームの受領時に実行するさまざまなアクションを定義できます。

フィルタ設定:
このボタンを押すと、アラームフィルタの設定ダイアログが起動します。このダイアログは、いくつかのパラメータ(サーバ、時間、重要度、アクション)によって表示されるアラームのソートと追加フィルタの設定を定義します。

フィルタを無効(有効)にする:
このボタンを押すと、アラーム一覧のフィルタ設定が無効(有効)になります。

ヘルプ:
このボタンを押すと、このヘルプが表示されます。