GKitOCX Standard V2.0 Borland Edition

コンポーネントセットアップ手引書

本書は、 GKitOCX Standard Borland Edition(以降Standardと記述)をBorland Delphi(以降Delphiと記述)、 Borland C++Builder(以降C++Builderと記述)に組み込み、 アプリケーション開発に利用する方法を説明します。

1. Borland DelphiでStandardを使用する

この項目ではDelphiにStandardを組み込む方法について説明します。
DelphiのIDEはコンピュータにログオンするユーザごとに環境を保持します。 Windows NT(R)にDelphi、 Standardをセットアップした場合は、 開発ツールを利用するユーザごとにこの作業を一度だけ行う必要があります。

1.1 パッケージのインストール

StandardをDelphi IDEから利用するためには、 パッケージをインストールする必要があります。
この作業は最初にStandardを利用するときに必要です。

  1. Delphiを起動し、すべてのプロジェクトをクローズします(図1.1.1)。
    すべて閉じる
    図1.1.1 すべて閉じる

  2. メニューより【コンポーネント(C)】【パッケージのインストール(P)】を選択します(図1.1.2)。
    Delphi IDEでパッケージのインストールを実行
    図1.1.2 Delphi IDEでパッケージのインストールを実行

  3. “プロジェクト オプション”ダイアログが表示され、 組み込まれている設計時パッケージが一覧表示されます(図1.1.3)。 ここで設計時パッケージの【追加(A)...】ボタンを押下します。
    プロジェクト オプションダイアログ
    図1.1.3 プロジェクト オプションダイアログ

  4. “設計時パッケージの追加”ダイアログでStandardをインストールしたフォルダを選択します。
    このフォルダはDelphi4の場合インストールしたドライブの“\FFC\GKitOCX.BE\StandardV3\Lib4“となり, Delphi5の場合 インストールしたドライブの“\FFC\GKitOCX.BE\StandardV3\Lib5“となります。
    Standardのパッケージライブラリ、 “FGKSTND.bpl”を指定して【開く(O)】ボタンを押下します(図1.1.4)。
    設計時パッケージの追加
    図1.1.4 設計時パッケージの追加

  5. 設計時パッケージに Delphi4の場合“GKitOCX Standard Borland Edition 4”, Delphi5の場合“GKitOCX Standard Borland Edition 5”が追加されます。 【OK】ボタンを押下し、 このダイアログを閉じます(図1.1.5)。
    設計時パッケージにStandardが追加された様子
    図1.1.5 設計時パッケージにStandardが追加された様子

  6. コンポーネントパレットにGKitが追加され、 Standardのコンポーネントアイコンが登録されます(図1.1.6)。
    コンポーネントパレットのStandardコンポーネント
    図1.1.6 コンポーネントパレットのStandardコンポーネント

    実際にはActiveXパレットの右側に追加されます。 このハードコピーはパレットの設定で編集されたものです。

1.2 環境オプションの設定

Standardのコンポーネントをリンクするためのライブラリパスを設定します。 ライブラリパスは1.1でパッケージをインストールしたときに自動で設定されます。 ここでは確認方法を記述します。

  1. メニューの【ツール(T)】-【環境オプション(O)...】を選択します(図1.2.1)。
    メニューで環境オプションを選択
    図1.2.1 メニューで環境オプションを選択

  2. 環境オプションダイアログで【ライブラリ】を選択します(図1.2.2)。
    環境オプションのライブラリ
    図1.2.2 環境オプションのライブラリ

  3. ライブラリパスのブラウズボタン【...】を押下します(図1.2.3)。
    ライブラリパスの一覧
    図1.2.3 ライブラリパスの一覧

  4. ライブラリパスの一覧には先程追加したStandardのパスが含まれています。 もし、 追加したパッケージの存在するフォルダが一覧にない場合は、 ここで追加作業を行ってください。

2. Borland C++BuilderでStandardを使用する

この項目ではC++BuilderへStandardを組み込む方法について説明します。
C++BuilderのIDEはコンピュータにログオンするユーザごとに環境を保持します。 Windows NT(R)C++Builder、 Standardをセットアップした場合は、 開発ツールを利用するユーザごとにこの作業を一度だけ行う必要があります。
C++Builderではパッケージをインストールした後でインクルードパスを設定する必要があります。

2.1 パッケージのインストール

StandardをC++Builder IDEから利用するためには、 パッケージをインストールする必要があります。
この作業は最初にStandardを利用するときに必要です。

  1. C++Builderを起動し、すべてのプロジェクトをクローズします(図2.1.1)。
    すべて閉じる
    図2.1.1 すべて閉じる

  2. メニューより【コンポーネント(C)】【パッケージのインストール(P)】を選択します(図2.1.2)。
    C++Builder IDEでパッケージのインストールを実行
    図2.1.2 C++Builder IDEでパッケージのインストールを実行

  3. “プロジェクト オプション”ダイアログが表示され、 組み込まれている設計時パッケージが一覧表示されます(図2.1.3)。 ここで設計時パッケージの【追加(A)...】ボタンを押下します。
    プロジェクト オプションダイアログ
    図2.1.3 プロジェクト オプションダイアログ

  4. “設計時パッケージの追加”ダイアログでStandardをインストールしたフォルダを選択します。 このフォルダは通常CBuilder4の場合インストールしたドライブの“\FFC\GKitOCX.BE\StandardV3\Lib4” CBuilder5の場合インストールしたドライブの“\FFC\GKitOCX.BE\StandardV3\Lib5”です。
    Standardのパッケージライブラリ、 “FGKSTND.bpl”を指定して【開く(O)】ボタンを押下します(図2.1.4)。
    設計時パッケージの追加
    図2.1.4 設計時パッケージの追加

  5. 設計時パッケージにCBuilder4の場合“GKitOCX Standard Borland Edition 4”, CBuilder5の場合“GKitOCX Standard Borland Edition 5”が追加されます。 【OK】ボタンを押下し、 このダイアログを閉じます(図2.1.5)。
    設計時パッケージにStandardが追加された様子
    図2.1.5 設計時パッケージにStandardが追加された様子

  6. コンポーネントパレットにGKitが追加され、 Standardのコンポーネントアイコンが登録されます(図2.1.6)。
    コンポーネントパレットのStandardコンポーネント
    図2.1.6 コンポーネントパレットのStandardコンポーネント

    実際にはActiveXパレットの右側に追加されます。 このハードコピーはパレットの設定で編集されたものです。

2.2 環境オプションの設定

Standardのコンポーネントをリンクするためのライブラリパスを設定します。 ライブラリパスは2.1でパッケージをインストールしたときに自動で設定されます。 ここでは確認方法を記述します。

  1. メニューの【ツール(T)】-【環境オプション(O)...】選択します(図2.2.1)。
    メニューで環境オプションを選択
    図2.2.1 メニューで環境オプションを選択

  2. 環境オプションダイアログで【ライブラリ】を選択します(図2.2.2)。
    環境オプションのライブラリ
    図2.2.2 環境オプションのライブラリ

  3. ライブラリパスのブラウズボタン【...】を押下します(図2.2.3)。
    ライブラリパスの一覧
    図2.2.3 ライブラリパスの一覧

  4. ライブラリパスの一覧には先程追加したStandardのパスが含まれています。 もし、 追加したパッケージの存在するフォルダが一覧にない場合は、 ここで追加作業を行ってください。

2.3 インクルードパスの設定

Standardのコンポーネントを貼り付けたフォームをコンパイルするためのインクルードパスを設定します。

  1. メニューの【プロジェクト(P)】【オプション(O)...】選択します(図2.3.1)。
    プロジェクトのオプションメニュー
    図 2.3.1 プロジェクトのオプションメニュー

  2. “プロジェクトオプション”ダイアログで【ディレクトリ/条件】を選択し、 “インクルードパス(I)”ブラウズボタン【...】ボタンを押下します(図2.3.2)。
    プロジェクトオプション
    図2.3.2 プロジェクトオプション

  3. “ディレクトリ”ダイアログにインクルードパスの一覧が表示されます。 ここで、 【削除(D)】ボタン右隣のブラウズボタン【...】を押下します(図2.3.3)。
    インクルードパスの一覧
    図2.3.3 インクルードパスの一覧

  4. フォルダの参照ダイアログでStandardをインストールしたフォルダを指定します。 通常CBuilder4の場合インストールドライブの“\FFC\GKitOCX.BE\StandardV3\Lib4” CBuilder5の場合インストールドライブの“\FFC\GKitOCX.BE\StandardV3\Lib5”となります(図2.3.4)。
    フォルダの指定
    図2.3.4 フォルダの指定

  5. 指定したフォルダが表示されます。 【追加(A)】ボタンを押下して、 インクルードパスの追加を行います(図2.3.5)。
    インクルードパスの追加
    図2.3.5 インクルードパスの追加

  6. インクルードパスが追加されたら【OK】ボタンを2回押下してこのダイアログを閉じます(図2.3.6)。
    追加されたインクルードパス
    図2.3.6 追加されたインクルードパス