■ 時系列の指定方法
基準軸の目盛を時系列にする場合、目盛を自動的に生成することができます。時系列種(BaseAxisTimeType)によって、開始値(BaseAxisTimeInit1〜3)や増分値(BaseAxisTimeIncrement)の指定方法に違いがあります。
時系列の指定方法について以下に示します。
時系列種 | 開始値1 | 開始値2 | 開始値3 | 増分値
1単位 |
形式 | 例 |
1:年 | 年の開始値 (注1) |
意味なし | 意味なし | 年 | 数字 | 1996 1997 1998 |
日本語 | 1996年 1997年 1998年 | |||||
英語 | 1996 1997 1998 | |||||
2:半期 | 年の開始値 (注2) |
半期の 開始値 1:上半期 2:下半期 |
意味なし | 半期 | 数字 | 1996 1 2 1997 1 2 |
日本語 | 1996年 上期 下期 1997年 上期 下期 | |||||
英語 | 1996 1H 2H 1997 1H 2H | |||||
3:四半期 | 年の開始値 (注2) |
四半期の 開始値 1:第1 四半期 2:第2 ” 3:第3 ” 4:第4 ” |
意味なし | 四半期 | 数字 | 1997 1 2 3 4 |
日本語 | 1997年 1期 2期 3期 4期 | |||||
英語 | 1997 1Q 2Q 3Q 4Q | |||||
4:月 | 年の開始値 (注2) |
月の開始値 1:1月 2:2月 ・ ・ 12:12月 |
意味なし | 月 | 数字 | 1997 1 2 3 … |
日本語 | 1997年 1月 2月 3月 … | |||||
英語 | 1997 JAN FEB MAR … | |||||
5:週 | 年の開始値 (注2) |
週の開始値 1:第1週 2:第2週 ・ ・ 52:第52週 |
意味なし | 週 | 数字 | 1997 1 2 3 … |
日本語 | 1997年 1週 2週 3週… | |||||
英語 | 1997 1W 2W 3W … | |||||
6:日 | 年の開始値 (注1) (注3) |
月の開始値 1:1月 2:2月 ・ ・ 12:12月 0:非表示 (注4) |
日の開始値 1:1日 2:2日 ・ ・ 31:31日 |
日 | 数字 | 1 1 2 3 … |
日本語 | 1月 1日 2日 3日… | |||||
英語 | JAN 1 2 3 … | |||||
7:時間 | 月の開始値 1:1月 2:2月 ・ ・ 12:12月 (注3) (注4) (注5) |
日の開始値 1:1日 2:2日 ・ ・ 31:31日 0:非表示 |
時の開始値 0:0時 1:1時 ・ ・ 23:23時 |
時 | 数字 | 1 0 1 2 … |
日本語 | 1日 0時 1時 2時 … | |||||
英語 | 1 0 1 2 … |
注1) 0が指定されている場合は、現在の年となります。
注2) 0が指定されている場合は、年は表示されません。
注3)
計算のためだけに用いられ、表示はされません。
注4) 0が指定されている場合は、現在の月を月の開始値として計算を行います。
注5)
年の開始値は、現在の年となります。