「基準軸参照線」は、基準軸に対して、特に注目したい値を見やすくするために表示する直線です。「基準軸参照線」では、その有無を指定したり、線の色などを指定できます。
【機能】 | 基準軸参照線の表示有無を指定します。 |
【構文】 | Boolean Object.BaseAxisRefLine[={True|False}] |
【設定値】 | True :
参照線表示あり False : 参照線表示なし |
【デフォルト値】 | False |
【用法】 | 設計時:設定、参照 実行時:設定、参照 |
【備考】 | なし |
【有効グラフ】 | 折れ線グラフ(縦、横)、積み上げ折れ線グラフ(縦) 3次元折れ線グラフ(縦、横)、3次元積み上げ折れ線グラフ(縦) 散布図 階段折れ線グラフ(縦)、3次元階段折れ線グラフ(縦) |
■
BaseAxisRefLineValue(基準軸参照線参照値)
【機能】 | 基準軸参照線の参照値(基準軸参照線を表示する値)を指定します。
|
【構文】 | Single Object.BaseAxisRefLineValue[=Value] |
【設定値】 | -1.0E+20 〜 1.0E+20 |
【デフォルト値】 | 0.0 |
【用法】 | 設計時:設定、参照 実行時:設定、参照 |
【備考】 | 基準軸参照線の表示の指定(BaseAxisRefLine)が「参照線表示あり」のとき、有効となります。 |
【有効グラフ】 | 散布図 |
■
BaseAxisRefLineNum(基準軸参照線参照番号)
【機能】 | 基準軸参照線の参照番号(何要素目に参照線を表示するか)を指定します。
|
【構文】 | Integer Object.BaseAxisRefLineNum[=Value] |
【設定値】 | 1〜16000 |
【デフォルト値】 | 1 |
【用法】 | 設計時:設定、参照 実行時:設定、参照 |
【備考】 | 基準軸参照線の表示の指定(BaseAxisRefLine)が「参照線表示あり」のとき、有効となります。 |
【有効グラフ】 | 折れ線グラフ(縦、横)、積み上げ折れ線グラフ(縦) 3次元折れ線グラフ(縦、横)、3次元積み上げ折れ線グラフ(縦) 階段折れ線グラフ(縦)、3次元階段折れ線グラフ(縦) |
■ BaseAxisRefLineColor(基準軸参照線線色)
【機能】 | 基準軸参照線の線色を指定します。 |
【構文】 | Integer Object.BaseAxisRefLineColor[=Value] |
【設定値】 | cwmgColorWhite
: 0 : 白 cwmgColorBlack : 1 : 黒 cwmgColorBlue : 2 : 青(高輝度) cwmgColorGreen : 3 : 緑(高輝度) cwmgColorCyan : 4 : シアン(高輝度) cwmgColorRed : 5 : 赤(高輝度) cwmgColorMagenta : 6 : マゼンタ(高輝度) cwmgColorYellow : 7 : 黄(高輝度) cwmgColorDarkBlue : 9 : 青(低輝度) cwmgColorDarkGreen : 10 : 緑(低輝度) cwmgColorDarkCyan : 11 : シアン(低輝度) cwmgColorDarkRed : 12 : 赤(低輝度) cwmgColorDarkMagenta : 13 : マゼンタ(低輝度) cwmgColorDarkYellow : 14 : 黄(低輝度) cwmgColorGray : 15 : 灰色 |
【デフォルト値】 | cwmgColorBlack : 1 : 黒 |
【用法】 | 設計時:設定、参照 実行時:設定、参照 |
【備考】 | 基準軸参照線の表示の指定(BaseAxisRefLine)が「参照線表示あり」のとき、有効となります。 |
【有効グラフ】 | 折れ線グラフ(縦、横)、積み上げ折れ線グラフ(縦) 3次元折れ線グラフ(縦、横)、3次元積み上げ折れ線グラフ(縦) 散布図 階段折れ線グラフ(縦)、3次元階段折れ線グラフ(縦) |
■ BaseAxisRefLineWidth(基準軸参照線線幅)
【機能】 | 基準軸参照線の線幅をグラフコントロールの論理座標系で指定します。 |
【構文】 | Integer Object.BaseAxisRefLineWidth[=Value] |
【設定値】 | 0〜1000 0を指定すると、いちばん細い線となります。 |
【デフォルト値】 | 30 |
【用法】 | 設計時:設定、参照 実行時:設定、参照 |
【備考】 | 基準軸参照線の表示の指定(BaseAxisRefLine)が「参照線表示あり」のとき、有効となります。 |
【有効グラフ】 | 折れ線グラフ(縦、横)、積み上げ折れ線グラフ(縦) 3次元折れ線グラフ(縦、横)、3次元積み上げ折れ線グラフ(縦) 散布図 階段折れ線グラフ(縦)、3次元階段折れ線グラフ(縦) |