「棒折れ線」は、棒グラフと折れ線グラフで数値を表すためのものです。「棒折れ線」では、その枠の色や面の種類、色などを指定できます。また、負のデータが存在する場合は、0を示す位置に基線を表示できます。積み上げ棒グラフの場合は、数値の推移をみやすくするために、結合線を表示することができます。
「折れ線」では、その線の色や面の種類、色などを指定できます。また、数値を示す位置にマーカを表示できます。
■ OriginLineType(グラフ基線種)
基線の種類を指定します。
■
OriginLineColor(グラフ基線色)
基線の色を指定します。
■
OriginLineWidth(グラフ基線幅)
基線の線幅を指定します。
■
GraphInteriorStyle(グラフ面塗り)
棒の面塗りスタイルを指定します。
■
GraphHatchType(グラフハッチ種)
棒のハッチ種を指定します。
■
GraphFillColor(グラフ面色)
棒の面色を指定します。
■
GraphFrameColor(グラフ枠線色)
棒の枠線色を指定します。
■
ConnectingLine(結合線有無)
結合線を表示するかどうかを指定します。
■
ConnectingLineType(結合線種)
結合線種を指定します。
■
ConnectingLineColor(結合線色)
結合線色を指定します。
■
ConnectingLineWidth(結合線幅)
結合線幅を指定します。
■ GraphLineType(グラフ線種)
折れ線の線種を指定します。
■
GraphLineColor(グラフ線色)
折れ線の線色を指定します。
■
GraphLineWidth(グラフ線幅)
折れ線の線幅を指定します。
■ Marker(マーカ有無)
マーカを表示するかどうかを指定します。
■ MarkerType(マーカ種)
マーカの種類を指定します。
■ MarkerColor(マーカ色)
マーカの色を指定します。
■ MarkerStyle(マーカ面塗り)
マーカの面塗りスタイルを指定します。
■
MarkerFillColor(マーカ面色)
マーカの面塗り色を指定します
■ MarkerSize(マーカサイズ)
マーカサイズを指定します