FUJITSU ファミリ会 関西支部FUJITSUファミリ会関東支部

行事名 ゼロから学ぶ原価計算の基礎 (追加開催) [参加費無料]

本研修は、ビジネスの課題解決につながる具体的な実践方法について、講義とケーススタディを活用した 演習を通して学習していただきます。本研修は「原価計算の基礎」をテーマに開催致します。
11月17日開催の同テーマ研修会を案内したところ、大好評につき満席となったため、緊急で追加開催いたします。
<2015年度、新企画セミナー>
  1. 開催概要
  2. カリキュラム
  3. 講師プロフィール
  4. 案内状(PDFファイル)
  5. 参加申し込み
    →本セミナーは満席につきお申込を終了致しました。

 

<開催概要>
●日時 2016年2月2日(火) 13:00〜17:00(12:40〜受付開始)
●会場 富士通関西システムラボラトリ 8階 セミナールームB
大阪市中央区城見2-2-6(大阪ビジネスパーク内) [地図
*受付は、1階で行っております。(正面玄関内の吹き抜け中央付近)
●テーマ 『ゼロから学ぶ原価計算の基礎』
〜利益はどのようにして生まれるのか〜
講 師:株式会社 経営システム研究所
●概要 原価計算を理解できれば、利益の生まれる仕組みを理解することができます。その意味で、原価計算はどんな業種にとっても必須のツールと言えます。
本研修では、原価とは何か、原価はどのように計算するのかといった原価計算の基本を、演習も交えてわかりやすく、かつ実践的に解説します。
まずは、原価計算の概略を理解し、自社の原価計算を理解する際の取っ掛かりとなるよう知識習得を目指します。
●参加対象 ・管理者層および実務者層など職場リーダーの方。
・原価に直接携わる部門の新人・新任担当者から管理職までの幅広い皆様。
・経営企画・管理、経理、営業、技術、購買などの部門の皆様にもお薦めします。
●定員 40名(申込先着順)
※原則1社2名様以内でお申込願います。
3名以上のご希望の場合は事務局にお問い合わせください。
●前提知識 特に必要ありません。
●参加費 無料     
先頭へ戻る
<研修カリキュラム>
時間 内容
13:00〜17:00
1.原価のしくみ 〜原価の基礎的な用語に慣れる〜 
(1)原価とは何か   
(2)利益はどのように計算するか  
(3)費用とは何か   
(4)間接経費の配賦とは
2.業界別の原価計算の種類 
3.原価計算結果を経営に役立てるには 〜正しく使えば利益が増える〜
(1)損益分岐点・限界利益の考え方  
(2)どうすれば利益が増えるか  
(3)儲かる製品と赤字になる製品/赤字製品やサービスの継続判断
4.原価計算から原価管理へ 
(1)原価計算から原価管理へ  
(2)原価計算をコストダウンに生かす〜 
(3)原価管理におけるITの活用  
5.演習・デモケースの原価を計算してみる 
※意見交換を含め、グループワークで実践します。 
先頭へ戻る
           
<講師プロフィール>

株式会社 経営システム研究所 
コンサルティング本部 総合研究所 シニアチーフ・コンサルタント
伊藤 彰規(イトウ アキノリ) 氏

■ 1956年生まれ。(名古屋在住)
名古屋工業大学工学部卒業。
  研修イメージ
■ 1980年大学卒業後、大手製造業の設計業務に従事。
以降開発、電機ソフトウェアの設計、品質管理システム構築、工場改善業務を実施。
子会社のソフトウェア開発、ITシステムの外販、運営
業務のリーダー、管理に従事。   情報システム部長、生産技術部長を務め、2009年に独立。
経験をもとにノウハウを生かし、中小企業の
設計・製造・業務全般の改善活動支援する活動を開始。
現在、顧問企業に対し業務全体の管理、指導、 ITプロジェクトの
導入企画推進など、広い範囲で活躍中。

先頭へ戻る
参加者名簿を見る key  
※参加者名簿をご覧になるには、ID&PWが必要です。
ID登録
<参加申込一覧をご覧いただくにあたって>
※参加者名簿は会員間の交流活動にご利用ください。
ただし、個人情報につきお取り扱いには十分ご注意願います。
FUJITSUファミリ会事務局の個人情報保護ポリシーについてはこちらをご覧ください。
 
サソ