研究分科会

すべての方向け

研究活動


研究分科会について

「先進的ICT適用」や「情報システム部門が抱える課題解決」等について、問題意識を持ったメンバーが集まり、Give&Takeの精神で共同研究し、成果を創出する活動です。1年間の研究活動を通じ、今後の情報システム部門を担う人材の育成も目的としています。

富士通グループよりプロフェッショナルがテクニカルアドバイザーとして参加し活動を支援します。

参加費 無料
(LS研究委員会にご加入されていないファミリ会会員は有料でご参加可能です。)
活動期間 4月~翌年3月。 月1日 ※翌年5月は総合発表会

年間スケジュールイメージ

募集時期 1月
参加人数 1テーマ 8~10名

運営イメージ

開催地 参加企業での持ち回り
※開催形式の原則は集合形式。状況によりオンラインやハイブリッドも有り
参加者の声
  • 社内だけでは絶対に得られない情報(抱えている問題、市場の知識・商品など)が見え、また問題意識のある人々と議論できた事で世界観・知識量が広がった。
  • 同業他社と利害関係なく人的交流を図れた。
参加者のメリット
  • ユーザー企業同士が互いに切磋琢磨して研究するので高い研究レベルが期待できます。
  • 1年間の研究活動を通してリーダーシップ・メンバーシップ体験、プロジェクト運営体験、人材交流による視野の拡大など人材育成に大いに役立ちます。
研究成果

1年間の研究活動内容は「研究成果報告書」(論文形式)としてまとめ、会員の皆様にも情報共有いたします。会員の皆様は以下URLよりダウンロードできますので、ご活用ください。

2023年度の活動内容

2023年度分科会は11テーマ12分科会で2023年4月~2024年3月まで研究活動を行い、研究成果として報告書を作成します。

分野 No 研究分科会テーマ名
1 DX推進におけるプロセスマイニング技術活用に向けた研究
2 メタバース・Web3.0の活用による新しいビジネスモデルの研究(メタバース・Web3.0の活用によるビジネス変革)(クラス1)
3 メタバース・Web3.0の活用による新しいビジネスモデルの研究(メタバース・Web3.0の活用によるビジネス変革)(クラス2)
4 クラウドネイティブ環境におけるシステム実装の研究①アプリ~アジリティと非機能要件の両立~
5 クラウドネイティブ環境におけるシステム実装の研究②インフラ~コンテナ適用・運用~
6 開発生産性向上とシステム安定稼働を両立するローコード設計・開発技法の研究
7 DB・バッチ資産を安心・安全にクラウドリフトする技法の研究
8 データ利活用におけるスモールスタートとアジャイル型成長のための推進プロセスとアーキテクチャーの研究
9 運用部門・機能のコスト評価手法に関する研究
10 ローコード開発プラットフォームの運用保守に関する研究
11 ゼロトラストセキュリティにおけるICTシステムの運用管理要件に関する研究
12 ICTシステム運用関連業務のDX化計画立案に関する研究
過去の活動内容
  •  以前の活動内容はコチラから参照ください

↑ PAGE TOP