このページの本文へ移動
  1. ホーム >
  2. FMWORLD(個人) > 
  3. 富士通パソコン組み立て教室 > 
  4. 開催レポート(DESKPOWER編)
2008年 富士通パソコン組み立て教室 DESKPOWERの組み立てに親子30組が挑戦!


富士通パソコン組み立て教室の看板

富士通アイソテック株式会社および富士通株式会社は、7月26日(土曜日)に「富士通パソコン組み立て教室」を開催しました。会場は、富士通デスクトップパソコンの生産拠点である、富士通アイソテック株式会社(福島県伊達市保原町)。

富士通アイソテックでのデスクトップパソコンの組み立て教室は、今年で早くも5回目となります。全国の小学校5年生から中学校3年生までを対象に、地元紙の広告やホームページ上で参加者を募集しました。その結果、多数の応募の中から、抽選で選ばれた30組の親子にご参加いただきました。参加者は地元福島県を中心に、東京都、神奈川県などの関東圏から、最も遠方からは愛知県からご参加の親子もいらっしゃいました。当日、午前中はあいにくの雨模様となってしまいましたが、悪天候の中、はるばるお越しいただき、本当にありがとうございました!


富士通アイソテックの写真
会場入り口の写真
組み立て教室の会場となった富士通デスクトップパソコンの生産拠点である「富士通アイソテック」。
 
会場内の写真
開始前の組み立て教室会場。準備はほぼ完了し、あとは参加者の来場を待つだけです。

 

パソコンがどのような作りになっているか体験して欲しい 〜 13時、組み立て教室スタート!

受け付けの様子
受付の様子。雨の中、ご来場いただきありがとうございます!
富士通アイソテック株式会社 増田実夫社長の挨拶風景
富士通アイソテック株式会社
増田実夫社長

午前中に降っていた雨がようやく上がり始めた13時に、パソコン組み立て教室は予定通りスタートしました。

まず主催者を代表して、富士通アイソテック 増田実夫社長が開会の挨拶。「すでに学校やご家庭などでパソコンを使うことが普通になってきていますが、なかなかパソコンの中までご覧になったことは無いと思います。是非今日は、どういう作りになっていて、どのように組み立てられるのか、最後には電源をつないで正しく動くところまで体験していただきたいと思います。」と、組み立て教室への意気込みを語り、組み立ての成功を祈りました。

その後、組み立てに際しての注意事項や、組み立てるデスクトップパソコンの説明があり、いよいよ組み立てがスタートします!

 

組み立てスタートの前に 〜 まずは準備から

組み立てサポーターの方々
パソコン組み立てのプロであるスタッフが、組み立てサポーターとしてお手伝いしました。

今回組み立てるデスクトップパソコンは「FMV-DESKPOWER LXA50/D」。大画面の19型ワイド液晶でデジタル放送(地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル)やDVDが楽しめる、液晶一体型のエンターテイメントパソコンです。

組み立て作業には、普段から工場でパソコンを組み立てているスタッフ、いわば「パソコン組み立てのプロ」である15名が組み立てサポーターとして、お子さんの組み立て作業をお手伝いしました。


作業用のエプロンと静電気防止用のアースバンドを着用して、いよいよ組み立て作業がスタートします!

作業用エプロンを着用している様子
洋服と製品、両方の汚れ防止のために作業用エプロンを着用します。

静電気避けのアースバンドをはめている様子
利き腕ではない方の手首に、アースバンドを親子そろって着けます。

大きな画面で手順を表示している様子
大きな画面に手順を映しながら、司会者が解説。一つ一つの手順を皆さん一緒に進めます。

 

いよいよ組み立てスタート! 〜 組み立ての様子

ここからは、デスクトップパソコンの組み立ての様子をダイジェストでご紹介します。

各種部品の写真 組み立て前のパソコン本体の写真
組み立てるために必要な部品はこんなにたくさん。これを本体に取り付けて組み立てていきます。組み立てに使うネジも4種類あります。
 
 
ネジ締めをしている様子
まずは、電源のネジ締め。ネジ締めの力は「5kgf・cm」と決まっていて、この後も「5キロの力で」と指示が何度も出ていました。

サポーターに教えてもらっている様子
 
ケーブルの接続に一生懸命な様子
ケーブルの接続は19ヶ所もあって特に複雑。「うわー、きついなー」と言うお子さんもいて、ご両親も心配そうに見守っていました。中には、組み立て順序表を手に、接続するケーブルを指示するご両親や、思わず手を出して手伝うご両親もいました。
細かい作業に悪戦苦闘している様子
複雑な作業や細かい作業も多く悪戦苦闘?参加者の皆さんの顔は真剣そのものです。

 

最初は慣れない作業のため、皆さん恐る恐る部品やドライバーを触っていましたが、真剣に作業を進めていくうちに、だんだん慣れていく様子が印象的でした。中には、ネジが本体の中に入り込んでしまうハプニングが発生したお子さんもいましたが、途中で10分ほどの休憩を挟み、約2時間の組立作業の後、全員のパソコンが完成しました。

カバー取り付けの様子
カバーを取り付け完成間近。



完成したときの様子
無事完成!お疲れ様でした。
本体を起こすと、一気にパソコンらしい姿になり、「すごいね、これ!」という声も上がりました。
組み立て教室のオリジナルラベルの写真
組み立て教室のためにご用意した、オリジナルラベルをパソコンに貼り付けました。
 

 

記念撮影とリサイクル工場見学

記念撮影の写真
新設されたばかりのショールームで記念撮影!

組み立て完了後、はやく電源を入れてみたい気持ちを抑えて、工場の敷地内を移動。

富士通アイソテック創立50周年を記念して昨年新設されたばかりの、事務技術棟1階のショールームで、組み立て教室に参加した記念に写真撮影を行いました。その後、工場紹介のビデオを鑑賞しました。


リサイクルについて説明を受けている様子
リサイクルのために分解されるパソコンの様子を見学しました。

その後は工場敷地内にある、パソコンのリサイクルがおこなわれている「富士通東日本リサイクルセンター」に移動。パソコンがどのように分解され、どのようにリサイクルされるのかを見学しました。


 

組み立てたばかりのパソコンでブログを体験! 〜 パソコン演習

リサイクルセンターを見学した後は、組み立てたパソコンにLANケーブルを差し込み、いよいよ参加者全員で一斉に電源をON!参加者もスタッフも緊張する瞬間ですが、全員のパソコンが無事に起動しました。

電源を入れて起動した様子
無事に起動しました!おめでとうございます!
無事起動してホッとしている様子
苦労して組み立てたパソコンが起動し、ホッとしているようです。
 
 

無事に起動した後は、組み立てたばかりのパソコンを使ったパソコン演習が行われました。普段はFMVユーザーの会員組織「AzbyClub」のホームページを運用している社員の司会の下、実際にAzbyClubのホームページにアクセスしてみました。


説明通りにAzbyClubの「ひろば旬感ブログ」にアクセスすると、なんとちょっと前に組み立て作業をしていた様子が、もう速報レポートとして公開されていました!ここで、ブログのコメント機能を使って組み立て教室に参加した感想を書き込み、自分が書いた内容がすぐにインターネットに公開される様子を体験してもらいました。


 

ひろば旬感ブログにアクセスしている様子
実際にホームページを運営している社員が説明して、「ひろば旬感ブログ」にアクセス。
掲載されている記事の写真に見入っている様子
なんともう組み立て作業の様子が!自分達が写っていないか写真を探す親子も。
ブログにコメントを書き込んでいる様子
当日の感想を、その場でブログのコメントとして書いていただきました。

 

皆さん、お疲れ様でした!&ありがとうございました! 〜 組み立て教室が無事終了

パソコン演習終了後、組み立てたパソコンのお届けなどについて注意事項の説明があり、予定していたすべての日程が終了。約4時間のパソコン組み立て教室が無事終了しました。


参加者の皆さんにお聞きした感想や、ブログに書き込まれた感想を見ると、「複雑で難しかった」という感想もありましたが、皆さん「楽しかった」と言っていて、組み立て教室に満足していただけたようでした。


また、組み立てたパソコンで何をしたいか聞いてみると、ゲームやインターネット、テレビなど、エンターテイメントの用途で使いたいと考えているようです。自分達で作った世界で一台だけのパソコン、愛着を持って末永く使っていただければと思います。


富士通アイソテック株式会社と富士通株式会社では、今後もパソコン組み立て教室などを通じて地域貢献やITに興味を持っていただける活動を続けていきます。

 

今回組み立てたパソコンはこちら!

画像:LX/A50D

大画面でデジタル放送が楽しめる省スペースエンターテイメントPC

FMV-DESKPOWER LX